2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAZNさん、Jリーグに平日開催を要請wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:15:48.22 ID:/hYbjcsd0.net
これは序の口やろなぁ・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00053161-nksports-socc

2 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:16:10.65 ID:x720Lmgcd.net
えぇ…

3 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:16:20.52 ID:aIPGrwm+0.net
外資に魂を打った結果やな
税リーグとしては惨めな気分だろう
でも頑張れ

4 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:16:56.00 ID:2BwPRZ3j0.net
DAZNやっぱり苦しいんやろなw

5 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:17:35.39 ID:KjhhQ3AGd.net
観客ヤバそう

6 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:17:44.27 ID:r7a6IBYe0.net
もとから客なんて来ないんだから多少減っても問題ないやろ

7 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:17:57.64 ID:S+o8snEr0.net
ここまで全部自演

8 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:18:07.16 ID:qG1dd/5C0.net
無観客試合やろなあ

9 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:18:24.03 ID:X45FPk7I0.net
平日にどれくらい客入るのかな

10 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:18:26.01 ID:7t9SIVGE0.net
納税者「いやもっと試合数増やして税金泥棒やめーや」

11 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:18:46.56 ID:a/i0hr7Zd.net
試合時間重なると重くなって見れない模様wwwwwwwwwwww

12 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:08.60 ID:jjFwYs9w0.net
おいおい公開処刑か

13 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:11.09 ID:gK2yHmKj0.net
まあ普通の意見だよね

14 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:12.26 ID:2W+AudAla.net
だぞんは金曜にやるとなんかええの?

15 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:33.93 ID:m1U2lsaKa.net
誰が見んねん

16 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:36.55 ID:eOvVSqm8p.net
>>4
コスト的にどこかで値上げせなならんから
その前に空き曜日埋めなならんのやろね

17 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:44.31 ID:koPcumfz0.net
サカ豚さん、息してない

18 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:19:51.78 ID:KjY626Ow0.net
>>15
金曜の夜屋で

19 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:12.31 ID:uuJNFz0U0.net
ダ川ゾーン児wwwwwwwwww

20 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:12.85 ID:KjY626Ow0.net
>>14
見れる日が増える

21 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:32.90 ID:rINuE5WVd.net
試合時間バラけさせるためだろうな
試合途中で再生とまるからクレームすごいんやろうなぁ

22 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:36.98 ID:6B+ccCV20.net
札束ビンタされて従うしかないクソリーグ

23 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:41.21 ID:D6X1cmsS0.net
Jリーグサポさん「スカパーのチャンネル数のせいで日曜開催してた、スカパーは糞」

24 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:42.77 ID:uCBN8PfDa.net
マンデーパ・リーグみたいなもんやな

25 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:44.67 ID:DFPPmlXd0.net
DAZN密着やぞ

26 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:20:48.85 ID:koPcumfz0.net
プァアアアアっw

27 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:02.21 ID:a+verfXe0.net
野球ない月曜にやればええやんと思ったけど
マンデーパリーグも失敗しとったな

28 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:20.23 ID:k6nZ2ipE0.net
やきうは平日やってんのになあ

29 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:26.75 ID:3Y7CXt3la.net
2000億やぞ
ひれ伏せ

30 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:35.03 ID:Bj+KbL5l0.net
サカ豚「スカパーはJの日程に口出しクズ、DAZN様のおかげでクラブが自由に日時を決めれて最高、スカパー死ね」

31 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:35.36 ID:KjY626Ow0.net
金曜の夜ってほぼ土日だろ

32 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:50.93 ID:DFPPmlXd0.net
金曜行かれない・・・せやスタが街なかに無いのが悪いんや!
おい!自治体!専スタ街なかに作れや!

33 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:21:55.63 ID:odV6R9SP0.net
サポーターの力なんて無力
週1のチケット代ごときじゃどうすることもできねー

はっきりわかんだね
プロ野球ファンのほうがよっぽどチームにとってサポーターやわw

34 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:01.04 ID:drY//HUj0.net
俺も考えてたわ
まじで毎日やれ

35 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:14.68 ID:KjY626Ow0.net
>>30
脳内サカ豚

36 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:23.55 ID:b8RZQGI+p.net
>>7
悔しいなぁwww

37 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:25.68 ID:drY//HUj0.net
金曜の夜中にやってくれ

38 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:27.96 ID:Ts1rMlvB0.net
今はどういう日程なんや?
水曜日土曜日とかじゃないんか?

39 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:41.15 ID:K8ef670ca.net
スタジアムに行けような日に試合させてかわりにスマホやパソコンで試合見せようってこと?

40 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:48.72 ID:Zfnoq0DeM.net
Deかと

41 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:50.21 ID:eOvVSqm8p.net
>>27
月曜はほんま人来おへんからな
小規模飲食店なら穴場狙いで成立するけど
他はもう営業するだけ完全に無駄

42 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:22:57.46 ID:4A9IAABPa.net
税リーグって人の頼み事聞くっけ?

43 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:00.74 ID:EbICOZVzp.net
マンデーナイトフットボールみたいなもんやな

44 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:04.41 ID:Fv9r2LwZd.net
これ理由は?
なんかDAZNにメリットあるの?

45 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:14.97 ID:UtVCU1c7d.net
ACL日テレからぶん取れば許す

46 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:23.18 ID:ncEX1Mbo0.net
>>27
野球は日曜日に必ずナイトゲーム一試合組み込めばええんやけどな
ホンマ無能やで

47 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:41.14 ID:qqBm/TaAd.net
サッカ−・ルヴァン杯2017 2.8%
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2017/2017_11html.htm


週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜11月)

11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.1% 日本女子オープンゴルフ (10/1)
*6.4% 日本オープンゴルフ (10/15)
*6.2% 富士通レディースゴルフ (10/15)
*5.8% スタンレーレディスゴルフ (10/8)
*3.8% ラグビー日本×オーストラリア(11/4)
*3.3% ジャパンクラシックゴルフ(11/4)
--------------------------------------
*2.8% ルヴァンカップC大阪×川崎(11/4)

48 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:41.86 ID:niT3DwDXM.net
もうノー言えないもんね

49 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:23:53.86 ID:PpxvEaoIM.net
まだ秋冬制諦めてないのかよ

50 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:24:02.06 ID:crsJzsv20.net
>>44
全部同じ時間帯にやると視聴者限られるしコストもかかる
空いてる平日にコンテンツ確保したい

51 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:24:02.81 ID:XAWeXyM3p.net
>>31
むしろ日曜のナイターとかの方がいきづらい

52 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:24:06.31 ID:eOvVSqm8p.net
>>46
日曜の夜も営業的には論外なんだよなあ

53 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:24:25.50 ID:K8ef670ca.net
>>44
平日はスタジアムまで行けないからダゾンで見ようっての人が増える

54 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:24:28.84 ID:rKXytHJs0.net
マンデーパリーグみたいに黒歴史になりそう

55 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:25:28.67 ID:uCBN8PfDa.net
DAZN「横浜はアベマやめろ」

56 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:25:36.64 ID:XAWeXyM3p.net
チーム数減らして試合数増やせよ

57 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:25:38.28 ID:eOvVSqm8p.net
>>49
これほんま不思議で
J黎明期ならともかくこれだけ雪国のチーム増えた今
やれる可能性があると少しでも考えてしまう理由はなんなんやろ

58 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:25:42.82 ID:BB4XHLH7r.net
そのうちマンデーナイトとかもやるんかな

59 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:25:56.95 ID:ncEX1Mbo0.net
>>52
球場一つの営業分はどうでもええねん
もうちょっとでかい球界の目で見てもらいたい

60 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:26:11.28 ID:odV6R9SP0.net
サカ豚もこのニュースの本質に気づいてるから元気ないよな

61 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:26:39.59 ID:+ZlOx/uud.net
>>59
でかい球界の目ってなんや?
お前がニートだから都合いいだけやろ?

62 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:26:44.28 ID:DFPPmlXd0.net
間違いなく動員減るやろ

63 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:26:53.42 ID:UtVCU1c7d.net
>>57
やきうと被らんようにしたいんやで

64 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:26:56.61 ID:b8RZQGI+p.net
2000億には勝てなかったよ…

65 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:34.92 ID:hodwowT/p.net
ファーwwwwww
さっそく始まったか

66 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:37.06 ID:C8Va2w+w0.net
>>39
なるほど賢い

チケット収入が減ってもダゾンは関係ないしな

67 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:49.14 ID:KjY626Ow0.net
>>62
1試合やるだけやで

68 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:49.83 ID:6sVvDDKu0.net
言うて海外サッカーもリーグ戦は土日が基本なんちゃうの
平日流すもんないなら楽天からNBAぶんどれや無能ども

69 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:50.36 ID:eOvVSqm8p.net
>>59
全国地上波中継取れるんなら持ち回りでやったらええけど
強制ナイトゲームの夏場でも放送してもらえてへんし

70 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:27:56.97 ID:Q47G8hCNr.net
年間143試合くらいやればええのに
アホほどあるチーム減らして合併してチームの人数増やせばいけるやろ

71 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:28:04.86 ID:UfbRgVmD0.net
ちゃんと2000億払われるのか?www
外資の本性はこれからやぞ

72 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:28:16.35 ID:WJSCk7bz0.net
マンデーパリーグって日曜のデーゲーム終われば火曜日までの休みが長くなってたのに
月曜試合入るときついって選手から不満が出たらしいけど観客動員もいまいちだったのかな

73 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:28:46.79 ID:gK2yHmKj0.net
>>62
ダゾン「ほーんで?おれは嫌な思いしてないから」

74 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:28:52.74 ID:+ZlOx/uud.net
マンデーパリーグって何なん?

75 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:01.63 ID:k95rFU63a.net
金曜の試合増やすだけやん
馬鹿じゃねぇの焼豚

76 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:07.21 ID:l5cCKBwB0.net
むしろなんで土日にしかやらんの?

77 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:08.20 ID:Gyfdczke0.net
目の前の大金に目がくらんだ球蹴りほんまアホやなあ

78 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:12.15 ID:KTCEW0yo0.net
>>57
雪国のチームとか日本医対して貢献してないしどうでもいい

79 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:14.70 ID:mecBFrWO0.net
なんで平日やってほしいんや?
いろんなリーグが見れるDAZNは他リーグと日程ずらしてほしいんか?

80 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:51.70 ID:UfbRgVmD0.net
てか税リーグはいい加減インフラ費用負担せーや
あんな小学生でも経営できるような税金泥棒体質恥ずかしく思わんとな

81 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:53.25 ID:Jjevccyra.net
ドイツは金曜開催が1試合あるな

82 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:29:53.78 ID:jTH0oq0x0.net
こんな要求してくるってことは案の定投資に見合った効果が得られとらんのやろね

83 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:02.24 ID:2Cz5ZQEY0.net
ダゾンからしたら10年かけて人気がなくなっても10年後に権利取らなければいい話やからどうでもええわな

84 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:11.79 ID:k95rFU63a.net
注目度高い試合も金曜夜にぶち込むんやろ
焼豚アホやからわからんのか

85 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:14.32 ID:+POBdT1ad.net
アメフトのマンデーフットボールみたいにフライデーJリーグってことやな

86 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:15.02 ID:UtVCU1c7d.net
>>77
2000億やし多少はね

87 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:18.18 ID:pPJ8KqVS0.net
1チーム3億ぐらいのはした金でこんなことやらされるんか

88 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:35.14 ID:Qe3V63m00.net
サカ豚さん、だんまりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが外資やぞwwwww

89 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:39.69 ID:eOvVSqm8p.net
>>72
動員も明確に少なかったよ
パリーグは僻地球場が多いから
月曜夜は辛すぎるわ

90 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:30:50.66 ID:ZEIGrKDO0.net
DAZNで観て貰うためにスタジアムには足を運んでほしくないもんな
最終的には前節平日開催になるだろう

91 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:03.50 ID:BB4XHLH7r.net
>>85
サーズデーナイトもあるで

92 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:05.45 ID:1TQy5WkO0.net
金曜に甲府vs長崎とか胸熱やな

93 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:05.90 ID:Qe3V63m00.net
ナベツネ「な?」

94 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:07.69 ID:UtVCU1c7d.net
>>87
ホームゲーム17試合の1試合やぞ

95 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:07.81 ID:GTkFlPjKM.net
もうこれさ金曜を休みにすればいいじゃん

96 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:08.24 ID:3EzLMQyy0.net
DAZNサイドもこんなポンコツコンテンツだと思ってなかったやろ

97 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:12.81 ID:kXFsgUa7d.net
>>90


98 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:21.63 ID:LUEMfVrs0.net
「先日、ロンドンでDAZN(ダ・ゾーン)のトップの方とお会いした際に、来シーズンからJ1に限り、
各節ごとに金曜開催を必ず1試合は入れてくれるように要請がありました」と説明し、意見を求めた。

入場者数が減るため、反対意見が多く挙がったが、10年契約で約2100億円の放送権料を
支払うDAZNの要請を軽視もできず、来季から部分的にスタートする可能性が高い。

99 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:23.83 ID:s+GYuBGu0.net
野球と被るとぐっと報道量落ちるからサッカーファン怒るよ
月曜なら配信だけ考えると悪くなさそう
ただ人は来ないわね

100 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:30.71 ID:hWY/KjXga.net
殺す気やろ

101 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:43.21 ID:VUCgOcDN0.net
>>62
時代は放映権ってサッカーファン言うてたやん

102 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:31:43.25 ID:G1NAKPQKd.net
テレビで見れないとかすごいよな

Jリーグは新規お断りコンテンツなんか?w

103 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:01.99 ID:WJSCk7bz0.net
>>89
サンガツ

104 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:10.49 ID:RgWPskfTd.net
平日だとどれくらい客が入るのかデータが取れるしええ機会やん

105 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:13.29 ID:1TQy5WkO0.net
あと金曜で思い出したがプレミアムフライデーて継続してるんか

106 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:15.73 ID:gXqFHX340.net
>>90
DAZN賢いなぁ

107 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:15.79 ID:wcvv9h4E0.net
>>74
一時期パリーグは月曜も試合しとったんやで

108 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:18.45 ID:s+GYuBGu0.net
>>102
野球も見れないと思ったら結構見れたわ
BSあるともっと沢山

109 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:20.37 ID:Y4s2Lo1v0.net
>>93
ナベツネはやっぱり正しい

110 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:24.94 ID:+POBdT1ad.net
>>91
サンデーナイトもあるな

111 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:25.78 ID:gK2yHmKj0.net
>>98
お金には勝てない・・・

112 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:28.26 ID:r52nJxePd.net
>>71
サッカーの年俸と一緒で達成不可な条件で満額2000億やろなぁ

113 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:29.42 ID:KjY626Ow0.net
>>102
今時スマートTVじゃない奴なんておるん?

114 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:34.57 ID:6SHDjsdT0.net
DAZNの目的は賭博やからな
そのためには税リーグを焼け野原にして自分たちの意見がガンガン通るようにしないといけない

まだ序の口やで

115 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:36.82 ID:aXiCjLv+0.net
浦和ホームのときだけやってろ

116 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:37.06 ID:UYu/pq2Mp.net
客入らんぞマジで
野球程にメジャーだと思ってんのか?

117 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:32:57.66 ID:nhGg0FvpF.net
>>113
山ほどおるやろ

118 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:04.53 ID:IwBfzVIGd.net
>>105
月末金曜は忙しいから月初の金曜にしようとか馬鹿みたいなこと言うとるで

119 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:07.14 ID:9E8VrZncM.net
>>78
ロシアとか吹雪の中やってるしええやろ
多少選手が死にかけるくらいなんでもあらへん

120 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:09.13 ID:s+GYuBGu0.net
>>113
いっくらでもおるぞ

121 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:16.70 ID:6sVvDDKu0.net
>>96
Jリーグなんか誰もがポンコツとわかってたのになぁ

122 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:19.79 ID:jRs6+/DZa.net
ベイスや広島ホークス楽天みたいに
全国的人気はなくても地域密着してれば
平日もしっかり入るぞ

123 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:19.84 ID:crsJzsv20.net
>>116
DAZNはそんなん知らん事や
自分の都合でJリーグに飲めって押し付けるんやし

124 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:19.92 ID:peQs/D34a.net
金曜夜はまあ以外とアリなんじゃねえのと思う

125 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:20.21 ID:qAk8OMoV0.net
>>116
ガチでまじで???

126 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:23.70 ID:InqsRCtZ0.net
>>35
スカパー死ねはガチで連呼しとったろ
スカパーがなかったらとっくに死んでただろうに

127 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:40.85 ID:ajXkoBX50.net
靴舐める覚悟で外資に魂売ったんやから、そら逆らえんよ

128 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:43.20 ID:KjY626Ow0.net
>>120
ぶっちゃけそんな所に金掛けられないやつファンになっても得全くないやろ

129 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:44.49 ID:XidlB6Zfa.net
秋冬制やるなら屋内じゃないと無理やろ
まあバスケやウインタースポーツに任せてJは諦めて春夏でやれや

130 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:33:49.29 ID:Y4s2Lo1v0.net
>>112
草草草ァ!

>>116
今の土日開催ですら商売成立してない客入りだからセーフ

131 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:14.41 ID:f2UHksQXp.net
この程度の頻度の開催で動員期待できんのやったら
そもそもプロスポーツとして成り立ってへんやろ

132 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:22.56 ID:s+GYuBGu0.net
>>128
いやプロ野球以上に新規ファンが増えないだろって話

133 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:23.72 ID:nhGg0FvpF.net
>>128
ええ…

134 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:31.12 ID:Q47G8hCNr.net
>>79
そらサッカーチャンネルみたいなの作るのに週2でしか生の試合放送できんのはつらいやろ
Jスポーツが週2試合しか放送しなかったら誰も契約せーへんもん

135 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:50.39 ID:+POBdT1ad.net
>>119
ロシア・プレミアリーグは12月から2月まで休みやで

136 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:50.62 ID:UXfBOoDUd.net
マンデーナイトフットボールみたいでええやん

137 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:57.54 ID:Y4s2Lo1v0.net
>>131
「税」リーグやから・・・

138 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:58.46 ID:C4hy7tbmd.net
別に金曜夜ならかわらんだろ

139 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:34:59.53 ID:Y5GWJpuxd.net
一人も来ないやろ

140 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:00.25 ID:s+GYuBGu0.net
いや新規ファンはほかの媒体でファンになってDAZNにくるか
まあ今までとかわらんわね

141 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:12.10 ID:hpcte99Ba.net
金出してるやつが言うならしょうがない

142 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:13.34 ID:b8RZQGI+p.net
Bリーグにもそのうち抜かれるんじゃね?

143 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:21.07 ID:wxMDfF0Yp.net
>>98
ダゾーン様には逆らえないのな
嫌なら金減らすだけやし

144 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:23.33 ID:LUEMfVrs0.net
>>128
そもそもJリーグのファンになる得なんて存在するのか

145 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:24.51 ID:jpsw764Ud.net
理想はNFLなんやろな
サースデーナイト
サンデーナイト
マンデーナイト
と目玉をつくる

146 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:24.64 ID:9E8VrZncM.net
>>135
11月に吹雪いてるんだよなあ

147 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:24.69 ID:7eUXFp6jH.net
ダゾンさんサイドは流すだけやから損せんわな
確実にチケット売上は落ちるやろけど
清々しいほどの俺嫌精神ですわ

148 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:24.98 ID:koAzOUo1K.net
平日もやれちゅう事やろ
興業やのに試合数少なすぎやで
選手なんか使い潰しなんやから中三日でやればええやん

149 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:29.06 ID:WJSCk7bz0.net
ACL出るチームとか日程緩和のために平日もやってるからいいんじゃねーの

150 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:31.21 ID:s+GYuBGu0.net
最悪全試合無観客でもDAZNありゃやっていけるんちゃうの?

151 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:42.24 ID:GIzuTDoGM.net
税リーグは代々木公園の一部にサッカー場建てようとしてるから嫌いだわ

152 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:43.00 ID:s+GYuBGu0.net
>>144


153 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:44.45 ID:IsZZRldbd.net
2000億やぞ
やれや

154 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:46.16 ID:KjY626Ow0.net
>>132
無料体験あるしたまに地上波やBsで試合やるやんこれ以上要求する奴はタダで試合みたいだけ
金払う見込みない

155 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:47.51 ID:XvLvXWbmp.net
サッカーって野球みたいにレプリカユニフォーム配布したりしてんの?

156 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:35:52.96 ID:DFPPmlXd0.net
地域密着街の活性化とはなんだったのか

157 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:03.76 ID:6bphKPxu0.net
>>123
2000億払うんだから観客減ったって多少我慢しろ

158 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:07.71 ID:T+qmxr/d0.net
ドイツもやっとるしただの流行りやろコレ

159 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:08.93 ID:o1bG5ejed.net
サッカーも週5ぐらいやれよ
野球のほうが大変なんだから甘えるな

160 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:10.00 ID:C4hy7tbmd.net
見てもらうためて買い切りの配信媒体なんて契約してもらえばあとは見てもらわない方が負担がかからんで得やろ
謎理論過ぎてアホや

161 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:12.82 ID:109r0a+fa.net
言う事聞かないと金貰えんから聞くしか無いやろな

162 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:14.24 ID:Uq207CW2d.net
10年後には契約延長せんとやってけんようになってそう

163 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:24.03 ID:1TQy5WkO0.net
近隣のチーム同士ならなんとかなりそうやがそれこそ土日にやりたいカードやろうしな

164 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:27.34 ID:cz0uOQHId.net
堤真一がCMで金曜もJリーグだぞ〜んwwwwって言ってしまうのか

165 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:34.40 ID:eOvVSqm8p.net
>>155
バリバリしとるで

166 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:39.47 ID:QMOHgmbG0.net
毎日Jリーグの試合があるようにすりゃいいのに

167 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:49.43 ID:V9RxX2qsd.net
サッカーって試合時間野球より短いし開始時間遅らせれば平日でもいけるんやないの

168 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:49.60 ID:+POBdT1ad.net
Bリーグの放送はスポーツチャンネルでありゃどこでもやってるよな
あのへんソフトバンクうまいわ
全試合はスポナビライブでやってるし

169 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:36:54.63 ID:32uuUwVe0.net
野球は試合数も多いうえ試合以外でも色々あるからな
乞食球蹴りは早く死ね

170 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:02.83 ID:s+GYuBGu0.net
>>154
まあその通りやね
今までとよく考えたら変わらんわ
ニッチな市場

171 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:04.93 ID:rkEjlQLua.net
僻地スタジアムで平日開催とかサポはどないするんやろな…

172 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:09.48 ID:+POBdT1ad.net
>>146
それはしゃーない

173 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:16.05 ID:o+Vaox130.net
なんで試合数増やさないの?

174 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:18.18 ID:3EzLMQyy0.net
>>145
別にNFLに限らずアメスポはよくやってるぞ
NHLとかカナダデーとかもやってるし

175 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:19.36 ID:NCR/K38e0.net
選手のローテーション組んで毎日やればええやん

176 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:20.83 ID:k95rFU63a.net
>>158
流行りというか当たり前のことやろ分散するより注目度高い試合を金曜にした方が得やん

177 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:27.58 ID:oqGzcBbH0.net
チケット代じゃなくて放映権で稼ぐ方向だと思えば別にええんちゃうか

178 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:28.47 ID:6SHDjsdT0.net
球蹴りガイジはこれから外資の餌として靴舐め頑張ってくれや
不人気スポーツは大変やな

179 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:30.38 ID:XvLvXWbmp.net
>>165
マジか。金かかるからそういうのは全くしないと思い込んでたわ

180 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:34.29 ID:wxMDfF0Yp.net
>>162
契約して貰えなかったらまたCSとかやり出すんやろな

181 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:39.49 ID:KjY626Ow0.net
>>170
MLBがNPBに年俸で大差つけてる理由もそうやからな

182 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:40.42 ID:YiX8QbXGp.net
そういえば広島の新スタジアムってどうなったん?

183 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:41.55 ID:UtVCU1c7d.net
>>177
FIFAの規定や

184 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:37:51.20 ID:MzXrwccxM.net
アクセスいいとこじゃないときついやろ

185 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:08.31 ID:lOagXjPc0.net
>>182
グダグダ

186 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:16.66 ID:bT3NHZAx0.net
そらそやろ、土日の昼間とか中年以降か学生ぐらいしか行かれへん

187 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:33.37 ID:b8RZQGI+p.net
週3回試合しろ
火or水 金 日が一番ええやろ

188 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:34.03 ID:JTj1ZGtUF.net
パ・リーグtv DAZNに買収されねぇかな

189 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:47.41 ID:fhSvRSdw0.net
>>182
j2降格危機やで

190 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:48.41 ID:2MgawXkJd.net
偶にとはいえ、毎試合観戦する人は大変そう

191 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:50.46 ID:DFPPmlXd0.net
>>182
J2予約してるのに専スタいらんやろ

192 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:51.20 ID:N1MHaj+gM.net
ガラガラの客席写ったの見てバカにしてええか?

193 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:38:57.21 ID:Cv4CI3K50.net
>>124
平日開催=ナイター=夜 帰宅が9:30以降
お子様が来れない=家族連れが来ない
まあ野球のナイターも条件は同じなんやが実際Jの平日は観客激減やからな
夜だとスタンドが寒いのもアカンのかも

194 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:05.85 ID:s+GYuBGu0.net
>>181
放送権料ってそもそもスポンサーありきの話だからなアメスポは
その辺はJリーグの仕組みと全く違うからなんとも

195 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:06.34 ID:koAzOUo1K.net
中三日に慣れたら体力もつくし経験値も上がるし言うことないやろ
なんで週一なんや

196 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:06.39 ID:4T/MdvWnd.net
>>27
失敗ではないだろ

197 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:08.41 ID:qqhbLqxD0.net
>>180
その為にルヴァンカップと天皇杯をスカパーに残したんかもな

198 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:19.38 ID:eOvVSqm8p.net
>>184
飛田給「任せろ
日産「新幹線もあるで
レベ5「こっちは飛行機や

199 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:22.52 ID:pXu0PEfj0.net
放映権者の強みやな
ドイツもやっとるしそもそもやってるNFLも注目カードをマンデーナイトフットボールにしとるし

200 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:37.93 ID:l4Tfob8oF.net
>>154
ガイジすぎて草
スタジアム来場者やガキのファン、DAZN新規のことは考えられんのか
スカパー無料デーなんて認識すらされてないやろ…

201 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:40.52 ID:o1bG5ejed.net
競艇場にいるホームレスをサッカーに呼び込むしかない

202 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:46.55 ID:YiX8QbXGp.net
え?広島って去年優勝したんやないんか?
しかもv2v3言うとった気がしたんやけど…

203 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:39:57.69 ID:nhGg0FvpF.net
>>181
エアプさん…w

204 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:03.02 ID:Jjevccyra.net
野球のようにタダ券をバラ撒けば良いよ

205 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:10.52 ID:cRB/6cjYa.net
試合数少なすぎだよな
周三試合でもいいくらいだろ

206 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:16.17 ID:s+GYuBGu0.net
トライアウトやっとるやん!

207 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:37.48 ID:wxMDfF0Yp.net
>>182
立つわけないやろ

208 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:43.56 ID:YEmXGhRvd.net
地方だと毎週土曜日仕事ある人結構多いから土曜日の昼間に組まれたのとそれほど変わらんクラブもありそう

209 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:43.75 ID:3ZdDfanld.net
チーム数減らして1チームの人数増やして毎日やればええんやないの

210 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:44.98 ID:drY//HUj0.net
まず見る感覚つけなきゃ
そっからだよ客は

211 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:40:45.37 ID:eOvVSqm8p.net
>>191
コカコーラウエストのラグビー場でええわな

212 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:02.46 ID:k95rFU63a.net
サッカーが少ないんじゃなくて野球が異常に多いんやぞ

213 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:04.29 ID:Uq207CW2d.net
金曜開催のためにも市街地にスタジアムを!ってサンフレッチェがわめきだすな
なお降格

214 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:14.60 ID:KjY626Ow0.net
>>200
阪神巨人はほぼ毎試合どっかの地上波TV局無料BSでやってるけど
メジャー海外サッカーより儲けてる?

215 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:14.77 ID:b8RZQGI+p.net
>>204
それはもうやってるからww

216 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:17.59 ID:BDErfCqra.net
ホームのサポーターだってゴール裏埋めきれないのにアウェーのサポーター遠征出来ないやろアホちゃう

217 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:20.27 ID:YiX8QbXGp.net
>>193
野球は10時超えても普通に子供おるんやがサッカーはなんでなん?

218 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:26.97 ID:+POBdT1ad.net
>>188
パ・リーグTVは実質ソフトバンクがやってるからあり得るならスポナビライブ統合

219 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:31.25 ID:g5x7brWJa.net
2000億払ってんだから言うこと聞けというDAZNの姿勢すこ

220 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:40.10 ID:nHouuived.net
週二回の方が採算的にましになりそうなん?

221 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:45.07 ID:fhSvRSdw0.net
>>202
今や野球と立場逆転してケロカスは見向きもせんぞ

222 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:46.82 ID:u84ZOTBRd.net
金曜日なら大歓迎やけどなぁ
土日は町内の掃除やら野良仕事があるんじゃ

223 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:41:53.90 ID:UtVCU1c7d.net
それよりオーストラリアホンジュラスが楽しみ

224 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:04.14 ID:fQhItp7+0.net
プロ野球も月曜に1試合やれや

225 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:10.74 ID:5/Jf2J4hd.net
要求する前に頻発するクルクルと分単位のタイムラグなんとかせえや

226 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:18.30 ID:Q47G8hCNr.net
>>79
プロ野球や相撲が平日に興行して成立しているんやから
Jリーグができない理由にはならないんだよなあ
仕事終わり学校終わりにサッカーを見に行くっていう文化が薄いのが問題なんやろ

227 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:18.76 ID:sK2cTiphd.net
ダゾーンマネーがあれば客なんて1人もいらんのやろ?

228 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:47.85 ID:G3rKvKMw0.net
入場者数が減るため、反対意見が多く挙がったが


いやいやおかしいでしょ
地域に密着してるんだったら平日とか関係ないんでしょ?
しかも火曜や水曜じゃなく金曜日やで

229 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:42:48.81 ID:gK2yHmKj0.net
ダゾン「平日やれ」
J「うーん・・・集客がないチーム優先で試合組んだろ!w」

230 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:01.99 ID:LRquMs8pd.net
平日やるなら普通に見に行くかも
味スタ近いし

231 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:13.49 ID:SNAkaUQ9p.net
金曜か月曜にやればええやん

232 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:24.85 ID:Q47G8hCNr.net
>>79に変な安価つけてもうたごめんち

233 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:27.04 ID:Tur07/KZ0.net
スタの立地的に無理ちゃう?

234 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:34.58 ID:bT3NHZAx0.net
土日なんかはなかなか行けんしな、サカ豚中年みたいに何もやることのない人は希少やもんなw

235 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:37.61 ID:ujPuE7ND0.net
やきうもやってるし余裕やろ

236 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:40.00 ID:fhSvRSdw0.net
チケット売れなくてもええようにダゾーンが放映権料出してるんやからしゃーないわな
どっちがええかでJはダゾーンとったわけやし

237 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:40.51 ID:b8RZQGI+p.net
>>232
ええんやで

238 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:41.29 ID:4yzsBCe/a.net
普通に週3日試合すれば良いじゃん
何が問題なの?

239 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:47.93 ID:wxMDfF0Yp.net
>>219
長崎とかゴミみたいに弱かったのにジャパネットに拾われてJ1確定したし金の力は偉大やで

240 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:48.37 ID:BRuMjUAnp.net
サッカーはシーズン長くてビビる

241 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:55.43 ID:koAzOUo1K.net
>>219
そら言う権利あるわ
撤退されたら困るのはJリーグやからな

242 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:43:57.65 ID:cGHFK5lWa.net
Jリーグ設立当初は水曜日開催やってたな

243 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:11.03 ID:XfS0x7GwF.net
>>210
ほんまこれ
地上波BSでロクにやっておらずネット配信もしてないのに観戦の文化が根付くわけないやんけ…
DAZNの無料開放も少ないし

244 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:13.41 ID:Cv4CI3K50.net
>>217
スタジアムがある都市の交通網・アクセスの問題も有るとは思うで
プロ野球みたいに都会ではない都市もあるしな
夜遅くなると帰りの足が困る事はあるようやな

245 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:19.04 ID:b8RZQGI+p.net
>>238
貧弱だから無理

246 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:22.38 ID:C4hy7tbmd.net
というかなんJ民は観客動員を過大評価しすぎなんだよなぁ
そりゃ少ないより多いほうがいいけど多くても3万〜4万人で天井打つ数字なんてたかが知れてるしSBやら巨人やらなんかもう完全に上がり目なしやんけ
全国民のたった5%が契約すれば500万人だぞ
放映権ビジネスできないなら先はほんとない

247 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:28.09 ID:OdArzrwt0.net
Jリーグの運営にまで口出されて奴隷かよ
情けなくならんのか
見せ方も悪いわ
せめてこっちから持ち掛けた形にせんとあかんやろ

248 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:40.42 ID:k95rFU63a.net
>>238
野球と違って強度高いからやろ
投手に中2で先発しろって言ってるようなもんやぞガイジ

249 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:42.06 ID:bOy5tkj80.net
>>212
寝言はいいから税金たかるな

250 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:50.05 ID:fhSvRSdw0.net
>>238
採算取れへんのやろ

251 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:54.92 ID:wxMDfF0Yp.net
>>230
予定のある休日にサッカー見に行く気にはなれんし平日のがええわな

252 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:44:56.98 ID:KjY626Ow0.net
>>246
ほんこれ

253 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:02.92 ID:kiywjaxK0.net
落とし所としてはJ2が割食らって終わりやと思う

254 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:03.85 ID:Q47G8hCNr.net
だぞーんさんサイドとしては毎日どこかで試合が行われていてほしいんやないか?
いきなりは無理やからまずは金曜日にやろうやと

255 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:06.31 ID:Uq207CW2d.net
初期は週二回やったけど客入らんからやめたんちゃうの?

256 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:12.16 ID:mecBFrWO0.net
日曜の夜よりは金曜の夜のほうがよくね

贔屓が敗けたり、勝って打ち上げした次の日が仕事ってきついだろ

257 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:13.28 ID:XfS0x7GwF.net
>>246
価格差考慮せーや

258 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:24.86 ID:qqhbLqxD0.net
>>242
しかも延長Vゴール方式だったかな?

259 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:35.97 ID:XABJDpojd.net
国立競技場とかならええんや
というか好都合なんやけど
糞立地のスタジアムはつらいんちゃう

260 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:36.37 ID:uIvslbTG0.net
>>251
サッカーはガチでつまらん

261 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:37.28 ID:sK2cTiphd.net
>>246
どうやってそのたった5パーに契約させるんや

262 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:40.28 ID:104vbODu0.net
ナビスコカップとかいう糞カップ潰してなんかつくれや

263 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:42.58 ID:bOy5tkj80.net
>>248
税リーガーの年俸を7割カットして
選手保有数を3倍に増やして試合数を3倍やればいい

それで集客できないんだったら企業として成立できる需要がない=潰れろ

264 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:44.68 ID:nHouuived.net
>>248
週2回もむりなん?

265 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:48.15 ID:s+GYuBGu0.net
そもそも海外の放送権ビジネスはJリーグじゃ厳しいでしょ
そりゃ主流はそれなんだけど

266 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:54.19 ID:1TQy5WkO0.net
隔年POだから決して弱すぎなわけではないんだよなあ
土壌はあったんよ

267 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:45:59.37 ID:qE2OA3RZ0.net
リーグ分けて日本シリーズみたいなのやってくれや

268 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:15.18 ID:s+GYuBGu0.net
コンテンツパワーあってこそな訳で

269 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:15.85 ID:JtKhvXs2a.net
>>228
やきうみたいにスーツでぶらっと行けないやん

270 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:16.81 ID:b7v1sXu3a.net
DAZN加入の5割り位がカープ目的だったりして

271 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:17.95 ID:NUN+UwdI0.net
芸スポでサカ豚煽りまくってくるか

272 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:23.40 ID:sK2cTiphd.net
>>258
Vゴールってなんで辞めたんや?

273 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:35.61 ID:OdArzrwt0.net
>>248
交代をもっと自由にしたらええやん
そうしたらバスケと同じくらいはできるやろ

274 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:37.09 ID:QJZ/8QGH0.net
>>246
でも税金たかるわけだよね?
税金たからないようになってから放映権ガー言わないとね

275 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:42.49 ID:k95rFU63a.net
>>264
週2でギリやろ
それも鹿島とか浦和みたいな選手層厚いチームがなんとか回せるくらいで

276 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:49.90 ID:wxMDfF0Yp.net
>>246
今は自前の球場に足運んで儲けるのが主流やん
巨人でさえ東京で自前球場の土地空くの待ってるんやし

277 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:46:54.98 ID:vXVM1EjIa.net
それだけ出してもらってるからしゃーない

278 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:01.32 ID:eOvvQMpWp.net
サッカーってなんでリーグ戦中になんとか杯みたいなのぶち込んでくるの?

279 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:04.40 ID:nHouuived.net
>>246
まぁ一試合しかやらんなら五万人とかショボいわな

280 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:06.53 ID:VUCgOcDN0.net
>>57
新しい箱物建てれるやん

281 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:11.90 ID:32GPs9zI0.net
よくJリーグスレ立つけど、野球ファンはJリーグが気になって仕方がないってことよな

282 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:12.41 ID:a8L+28fs0.net
サッカーの試合はビールも売れないやろうし観戦してる客の使う金も少なそうよな

283 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:17.75 ID:DFPPmlXd0.net
野々村が東南アジアに売れる言うてたけど
東南アジアでJリーグは大人気なんか

284 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:20.98 ID:KjY626Ow0.net
>>276
日本だけ

285 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:21.23 ID:RI2qOdt7d.net
サーバーへのアクセス分散にもなるしダゾーンにとっちゃメリットしかないな

286 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:26.25 ID:TnBczBjx0.net
金曜の夜なら別に良くね

287 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:27.84 ID:+ubDIpCTr.net
客入らないんだぞーん

288 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:38.56 ID:k95rFU63a.net
馬鹿多すぎだろ
というか野球見すぎで狂ってんじゃないのか?普通に週1のスポーツが大半やぞ

289 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:41.64 ID:3EzLMQyy0.net
Vゴールはほんま復活せえや
アイスホッケーの緊迫感たまらんで

290 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:44.40 ID:C4hy7tbmd.net
>>261
それを考えるのが上がり目だろうが
ヤフドに10万人入るようにするより契約者を1%増やすの考えるほうがはるかに楽でしょ

291 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:47.43 ID:YiX8QbXGp.net
>>275
なんとか週2で毎週出来んのか?
それぐらいの頻度やないと日本代表はともかくJリーグが根付くのは難しいと思うで

292 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:49.50 ID:i1/3Kuxhp.net
会員の数を自慢しとったけど
あれってドコモで強制加入させられて
無料期間すぎても解約し忘れてる人がかなりで
アクティブな視聴者はどんなもんなんや

293 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:49.84 ID:s+GYuBGu0.net
海外と日本は別物だよ
スポーツに国内スポンサーがじゃぶじゃぶ金出してくれる時代じゃないでしょ
これからまた出してくれるようになるかもしれんけど

294 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:50.74 ID:sK2cTiphd.net
>>275
やってたらそのうち全体のレベル下がって戦力均衡化するやろ

295 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:51.55 ID:TnBczBjx0.net
>>281
シーズンなくて暇なんだよ

296 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:47:53.15 ID:9nCeWD7Xd.net
>>228
まず地域にちゃんと密着しているクラブが少ないし

297 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:00.75 ID:wxMDfF0Yp.net
>>260
平日の夜に1000円で適当に見れるならええわ

298 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:01.14 ID:uwaaQn8w0.net
>>263
野球の先発ローテみたいに主力を分散しても芝が悲鳴上げるから無理やろ

299 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:05.43 ID:gXqFHX340.net
1試合90分で負担が大きいなら
1試合30分にして週3で試合すればええやん
1試合15分にして週6で試合パターンもいけるで

300 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:27.60 ID:eOvVSqm8p.net
>>282
売り子はともかく飲食は案外売れるから
スタジアムのしょぼい施設捨てて
屋台やキッチンカー呼ぶのが今の流れやで

301 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:28.36 ID:FGvtIhjE0.net
J以外のスポーツ中継やってるんやろ?
DAZN
それならそっち見てればええやん

302 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:38.11 ID:l5rztPlD0.net
>>288
狂ってるのは税金泥棒前提のJリーグさんだと思いますが

303 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:41.26 ID:Bf/bF9xB0.net
個人的には金曜夜の試合すき
残業なく参戦できる前提やけど

304 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:43.20 ID:vXVM1EjIa.net
アジアのトップ選手が集まるリーグにしたいんやけどな
東南アジアはJのレベルにないし中東は中途半端に給料貰ってるからなかなか来てくれんな

305 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:44.35 ID:0uiYX2R7M.net
>>182
https://pbs.twimg.com/media/CcneikgUcAEWa8U.jpg

以降進展なし

306 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:48:44.35 ID:qqhbLqxD0.net
>>272
引き分けが世界基準とかだったかな

307 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:00.49 ID:3EzLMQyy0.net
>>291
魅力がないのに契約してくれるわけないやん
現状詐欺で契約増やしてるだけやし

308 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:06.96 ID:o5Sdmz1ga.net
視聴コンテンツとしては金土日で分散開催してもらうのが理想的やろか
サーバ落ちのリスクも減るしせっかくだから他の試合もみてみようかということにもなる

309 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:12.06 ID:k95rFU63a.net
お前らが考えるガイジルールになるわけないやろ
交代枠増やせだの試合時間帰ろだの

310 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:13.10 ID:l4Tfob8oF.net
国民全体の何%が契約すれば〜とか夢のまた夢なんだからやめーや
そもそもDAZN押し上げてるのはJリーグだけちゃうんやぞ…

311 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:14.04 ID:mnhI/kO5d.net
ヨーロッパ主要リーグは月とか金もやってるから成り立つやろ
CLやELの日程調整的な意味合いもあるけど

客入るかは知らん

312 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:14.87 ID:l5rztPlD0.net
>>298
人工芝か土でやれ定期
なんで税金で不相応な商売しとるんや
甘えんな

313 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:32.38 ID:MLnjbV4I6.net
ニコニコアベマの無料乞食で新規ファン大幅増のDeNAとスカパーを放逐しさらに新規の門戸を狭くした駄ゾーン、どこで差がついたのか

314 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:34.83 ID:A6dgH1uUM.net
追加料金くれるならええんちゃうかな

315 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:34.99 ID:BB4XHLH7r.net
>>299
なんでそこまでして試合数増やしたいんや

316 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:49:54.30 ID:vEmF7ZmGa.net
チームが無駄に多いんやから関東月曜、関西火曜、東北水曜とかで別ければええやん
せっかくやしリーグも分けたらええ

317 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:06.73 ID:vXVM1EjIa.net
>>305
ほんま広島にこだわらんと出ていったらええのに
J1チーム欲しい県周りになんぼでもあるやろ

318 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:09.25 ID:eOvVSqm8p.net
>>312
芝はもうハイブリッドが主流なるわ

319 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:20.18 ID:AxMKWsPQ0.net
>>238
芝がね

320 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:24.90 ID:s+GYuBGu0.net
広島の試合もほぼネット中継独占だしNFLや海外サッカーも見られる
なぜJだけでと考えるのか理解できない

321 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:26.24 ID:8PD1zf3ha.net
むしろ平日に試合やりまくりのプロ野球が何万人も来るのが異常

322 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:31.25 ID:OdArzrwt0.net
>>308
Jのファンって
自分の応援しとるチームの試合がなかったら
他チームの試合見たりするんやろか

323 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:32.52 ID:G3fb31lX0.net
ロンドンからの要請ってイギリスでJリーグ見るやつがおるってこと?

324 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:33.45 ID:Q47G8hCNr.net
野球が煽られるときよくおっさんでもできるレジャーと言われるが
興行として考えると3連戦や6連戦ができるって素晴らしいことやな
サッカーは年間34試合?やがビジター毎試合移動せんとアカンしそのコストもかかるし

325 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:37.46 ID:fhSvRSdw0.net
>>317
そら親会社が広島やし

326 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:44.62 ID:u8NHNn2I0.net
金曜の夜なら入るんちゃうの仕事帰りとかにいけるし

327 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:50.85 ID:DcNUOhNc0.net
年間210億円の収入か
うらやましいな

328 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:50:52.00 ID:sK2cTiphd.net
>>315
スタジオ遊ばせとくのもったいないやん

329 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:07.50 ID:Bf/bF9xB0.net
つーか金曜は置いといて
土日分散開催復活するべきや

330 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:13.73 ID:gW4HSRUGd.net
>>290
伸びしろですねぇ!

331 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:15.42 ID:k95rFU63a.net
>>324
興行としては最強のスポーツやろ

332 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:21.15 ID:l5rztPlD0.net
>>318
いつになったら主流なんねん
ずっと天然芝コスト含め税金たかってるやんけ!

333 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:22.64 ID:RI2qOdt7d.net
>>322
見ない方が多いでしょ
だからアクセス集中避けるためにズラすメリットがあるんだよ

334 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:28.80 ID:eOvVSqm8p.net
>>325
エイデン「うーん
ミドリ電化「ホンマかそれ?

335 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:32.03 ID:FGvtIhjE0.net
>>323
賭けの対象てしては向こうでもそこそこ人気らしいでJリーグ

336 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:47.42 ID:gXqFHX340.net
>>315
遊ばせてないで稼働率高めないとな

337 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:48.14 ID:b8RZQGI+p.net
サッカーってどれだけ客入れば税金に頼らないでよくなれるんや?

338 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:51:51.30 ID:fhSvRSdw0.net
>>322
せんで
チーム数多過ぎるし対戦少ないし遺跡多いしでやきうと違ってよそのチームの選手まで把握できんし

339 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:02.56 ID:XABJDpojd.net
何で試合数増やせって流れになっとんのや?
分散開催しろやって話やろ

340 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:09.02 ID:BiWVYcHa0.net
>>116
DAZNからすれば客入らない方がありがたい

341 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:10.29 ID:Sn23DHE1M.net
>>335
じゃあこっちでもやれば人気出るな!

342 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:10.96 ID:OdArzrwt0.net
>>326
プロ野球は仕事帰りに見に行く慣習があるけど
サッカーはないやろ
応援団とかも大変なんちゃうか

343 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:29.76 ID:qjxRL3+B0.net
サッカー落ち目すぎやろwww

344 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:47.12 ID:pXJHDS2a0.net
週末欧州リーグあるから税リーグ邪魔やもんな

345 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:53.43 ID:KgtgShGZ0.net
>>339
結局は税金泥棒前提のJリーグさん全体の問題だからやろ

346 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:52:57.29 ID:eOvVSqm8p.net
>>332
神戸への導入は決まったから時間の問題
2019の結果次第で一気に行くわ

347 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:00.96 ID:qqhbLqxD0.net
>>335
Jリーグの勝敗はヨーロッパのリーグに比べて予想は難しいやろな

348 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:21.97 ID:8PD1zf3ha.net
月曜から金曜の五日間でJ1の試合をやればいいんだな
そうすれば毎日どっかのサッカーを見れてサッカーファンは嬉しいね

349 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:44.09 ID:YiX8QbXGp.net
>>331
どこら辺がなん?

350 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:45.60 ID:WHYBUSp30.net
>>339
試合数が少ない=チケット売上げよりDAZNマネーが大事

このニュースの本質はこれ
恥ずかしく思わんとな

351 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:47.89 ID:BB4XHLH7r.net
>>336
稼働率うんぬんはわからんでもないがたった30分だけの試合をわざわざ僻地に行って見ようと思うか?

352 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:53:53.41 ID:DcNUOhNc0.net
NPBだと各球団の放映権収入ってどんくらいが最高なんや?

353 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:15.18 ID:WJSCk7bz0.net
totoあるから毎日試合あるようには分散できないだろ

354 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:16.04 ID:6SHDjsdT0.net
遠くないうちにJリーグも競馬みたいなもんになるで
スポーツやなくて賭け事としてなら内容薄い球蹴りも芽が出るやろ

355 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:51.23 ID:tjjg8gig0.net
野球は年間140試合開催で巨人とか阪神なら平均4万くらいか
やっぱり野球が異常なんやろか

356 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:55.11 ID:G3fb31lX0.net
>>335
なるほどそれは納得やわ
ブラジル人選手が多いからブラジルで見るやつが一定数いるらしいし流石ワールドワイドなスポーツやな

357 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:57.57 ID:sK2cTiphd.net
>>350
それは別に恥ずかしいことでもないやろ
スタに来るのもネットで見るのも客は客や

358 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:54:59.99 ID:FGvtIhjE0.net
>>350
放映権ビジネスが向こうのスタンダードだからな
その真似してたらスタジアム収入ではやっていけるわけ無い

359 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:11.09 ID:B2ZbzSKFa.net
元々ゴール裏にしか客来ねえし来てる連中も定職に就いてるのか怪しい連中だからあんま変わらんと思う

360 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:11.37 ID:IL2naelma.net
そういえばダゾーンって平日は何を放送しとるんや

361 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:15.06 ID:Pnbu4r9dd.net
NPBは観客数頭打ちで上がり目がない
Jリーグはまだまだキャパに余裕があるので上がり目しかない
もうこれNPB終わりやろ…ええんか…?

362 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:17.01 ID:DFPPmlXd0.net
>>337
貧乏時代の広島が100万人がボーダーライン言うてたけど
サッカーとはちゃうやろしどうなんやろ

363 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:25.26 ID:Q47G8hCNr.net
>>349
週6で試合ができるところ
仕事終わりに見に行くって風土が出来上がってるところ

364 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:31.78 ID:gXqFHX340.net
>>351
ファンではなくサポーターなんだから愛するチームサポートしてくれるやろ

365 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:34.66 ID:X45FPk7I0.net
どうせ貧乏くじ引くのは人気無いチームなんやろなあ

366 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:38.67 ID:uuJNFz0U0.net
>>349
一年の半分くらいは開催できる

367 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:43.84 ID:k95rFU63a.net
>>350
それメジャーもやろ野球だって放映権料でかいし

368 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:45.35 ID:lLJKoV1h0.net
それよりACL組の過密日程に配慮して上手くスケジュール組んでやれよ

369 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:45.52 ID:8PD1zf3ha.net
>>352
巨人が最高に人気あったときは一試合一億円だった

370 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:55:50.49 ID:A6dgH1uUM.net
J1は18から20に増やせばいいのにな
黎明期の功労者であるヴェルディや千葉への温情はないんか?

371 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:03.41 ID:UtVCU1c7d.net
>>350

恥ずかしいことなんか?

372 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:08.66 ID:s+GYuBGu0.net
>>361
観客キャパはNPBもまだまだあるよ
やっぱりNPBも放送権料でさらに儲けないとアカン

373 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:20.85 ID:hlyPYsaAa.net
>>360
ダーツとか卓球とか

374 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:20.99 ID:n8T2MJend.net
>>366
でも面白くないじゃん

375 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:21.55 ID:PAH2fp8Fx.net
サッカー雑誌のインタビューで月曜開催にも言及してるんやで
これが通れば全体二割弱が客がガラガラな平日で試合することになる

376 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:32.49 ID:hXvUXzgir.net
観客独立リーグみたいになっちゃうやん

377 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:37.02 ID:MPgOo1Mld.net
サッカーファンって平日何してんの?

378 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:43.72 ID:Q47G8hCNr.net
>>361
上がり目はあるのは間違いないけど
下がらないとは限らないんだよなあ…

379 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:47.93 ID:G6YP3XaC0.net
どんどん口出して来るだろうな、こいつないと全試合見れんし

380 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:51.04 ID:s+GYuBGu0.net
>>374
面白くなくても客は入るからね…

381 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:56:57.18 ID:1JcgtKQ0a.net
専スタ税金で建てやがったところは毎日試合しろよ

382 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:03.30 ID:fhSvRSdw0.net
>>367
メジャーは地元にスクランブルかけとるやろ

383 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:14.97 ID:MehuHwGf0.net
>>350
あの全身アドセンスユニホーム見りゃ
チケット収入なんかより法人マネーが大事ってのは一目瞭然やな

税リーグ=広告業

384 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:19.12 ID:Fo78rF0e0.net
Jリーグって水土じゃないの?
今どうなってるの?

385 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:19.42 ID:l4Tfob8oF.net
煽られてたスポナビが結局安泰で草ァ!

386 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:19.71 ID:BB4XHLH7r.net
>>364
アホかな
現状ですら大して埋められてないのに一試合の価値薄めてどうすんねん

387 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:23.63 ID:KxLMOyWsM.net
年17試合しかないホームゲームのうち
1試合が金曜夜開催になったから現地行かなくなるってどんなファンだよ

388 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:33.33 ID:6bphKPxu0.net
DAZNからしたらスタジアム行かなくていいから加入してくれって事

389 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:43.13 ID:k95rFU63a.net
>>382
そんなので入るの微々たるもんやろ
大部分がグッズと放映権料やん

390 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:46.49 ID:9nCeWD7Xd.net
>>360
テニスやシーズン中やとMLBとか

391 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:52.06 ID:Q47G8hCNr.net
>>374
お前休日しかやってないのに平日の野球より人入ってないサッカーの悪口やめろよ

392 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:57:57.64 ID:JgUuz9Xe0.net
ガラガラの試合流す勇気

393 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:01.81 ID:AxMKWsPQ0.net
放映権料のほうが大事って言うならね、無駄にでかいスタジアム要求するなって話ですよ

394 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:06.54 ID:sK2cTiphd.net
ダゾーンにたかるのはええけど
契約切れたときどうする気や

395 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:27.36 ID:mMeLZ2l/0.net
外資に身売りすれば、口出しされるのも避けられんわなあ

DAZNにとっては、現地の客が0人であろうが
ネット配信の客がいればそれで良いのだろうし
同日開催ばっかりだと都合が悪いんやろな それで平日にもやらせたい

396 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:36.58 ID:93PYTfV20.net
マンデーパリーグを忘れるな

397 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:44.01 ID:ZCoyXZe1a.net
>>47
ファファファのファーwwwwwwwwwww

398 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:48.67 ID:gXqFHX340.net
>>386
チーム数増やしまくって現状薄めたカルピス状態なのに
何を今更薄めるのに抵抗もってんだか

399 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:58:54.06 ID:A6dgH1uUM.net
>>394
ネトフリもアマゾンもyoutubeもフェイスブックもあるし安泰よ

400 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:06.08 ID:XABJDpojd.net
>>350
何があかんの?
放映権料で食えりゃそれに越したことはないやん
野球かて視聴率落ち目になってきてから動員に必死になったわけやし

401 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:06.70 ID:vwXnBooK0.net
また水曜に復活させりゃええのにw

まぁNPBと違いJリーグはリピーター依存だから
土日じゃなくなるとチケット売り上げは減少するやろな
DAZN自体のアクティブ視聴数も下がるだろうし

402 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:12.80 ID:q2cHIBFt0.net
>>361
Jリーグ発足時から順調に下がった結果が今のJリーグの状態だろ
上がり目どころかマイナスな位置からいかに早く0まで戻すかが大事な状況ですよ

403 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:14.02 ID:MehuHwGf0.net
>>47
ソースついに出てきたんかい!
草ァ・・・w

404 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:20.05 ID:DFPPmlXd0.net
放映権ビジネスもええけど
地域活性化の理念はどうするんやろね
もうグダグダやんけ

405 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:21.69 ID:PierGGVu0.net
140試合やったらええやん

406 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:32.46 ID:brpkh+lfd.net
全試合同じ時間にやられると設備投資しないと安定して放送できないからやろ

407 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:34.14 ID:1JcgtKQ0a.net
>>398
カルピスは薄めるもんやぞ
デブさんか?

408 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:37.13 ID:UtVCU1c7d.net
>>393
国体やら陸連やら建設業者の言うこと聞いたら無駄にでかい陸上トラックつき糞スタジアムが建つんや

409 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:38.75 ID:beWJJEdDp.net
野球やってないんだから月曜にやればいいのに

410 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:49.46 ID:AShH5wI00.net
>>388
Jリーグも客来んでええから放映権料沢山くれと思っとるしWin-Winやぞ

411 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 12:59:59.34 ID:DcNUOhNc0.net
>>369
そういう遠い過去の話じゃなくてここ2〜3年の話で

412 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:01.89 ID:fhSvRSdw0.net
>>389
MLBはチケット売上がしっかりある上で放映権料収入もがっぽり得てるだけやぞ
もともと売れないチケットが0になってもかまへんJと同じにしてどうすんねん

413 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:11.12 ID:smdfz07x0.net
サッカースタジアムって郊外にあるから
なかなか会社帰りに寄れないんやないの?

414 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:13.11 ID:6CSkQ/020.net
>>275
じゃけえチーム減らして1チームあたりの登録数増やしてってことでええやんけ

415 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:15.93 ID:MehuHwGf0.net
>>400
外資の言いなりってのがクッソダサイのは事実
やっぱナベツネのここらへんの先見ていうか本質見えてるのは凄いわ

416 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:21.89 ID:vwXnBooK0.net
>>369
20以上視聴率稼いでたからなぁ
60億円以上放映権料入ってたのはすげーわ

417 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:22.54 ID:s+GYuBGu0.net
>>411
一試合あたりなんてわからんで

418 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:22.88 ID:n8AT8fkYa.net
>>404
地元の人にテレビでただで試合を見せるのが地域貢献なの?

419 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:28.73 ID:gXqFHX340.net
>>407
じゃあ問題ないね
はい論破

420 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:34.00 ID:Vkmqet4Xd.net
Jリーグってファン増やす気ないの?

421 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:34.54 ID:Q47G8hCNr.net
1試合の価値が薄まるのは確かにアカンな
1試合の価値を濃くするにはどうしたらええんやろ

422 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:43.31 ID:9nCeWD7Xd.net
>>350
まず観客収入だけでクラブを運営出来るようになってから言えや

423 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:00:49.31 ID:zHWbhur6d.net
【悲報】スカパーさん、完全に忘れ去られる

シーズン前にあれだけスカパーユーザーがわめいてたのに
もはやルヴァンをDAZNに渡して消えろ状態で草もはえない

424 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:05.46 ID:yOCvnbiAp.net
ロッテより人気ないJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwww

425 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:06.76 ID:n8T2MJend.net
>>401
DeNAシーズン動員平均より日シリの観客数の方が少ないのはリピーターであるシーチケ依存の証左なんだが

426 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:07.13 ID:pXu0PEfj0.net
>>335
もともと向こうでは番狂わせの多い有能賭け対象
一回だけ一人が逆張りしとった通りの展開がそのままになって
FIFAが出てきたが調査しても何も八百長しとらんかったんでお咎めなしの優良コンテンツ

427 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:12.02 ID:brpkh+lfd.net
>>404
地域活性化のためにDAZNに合わせて生活リズムを変えるように行政介入するぞ

428 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:16.09 ID:ZlrpKr+Od.net
>>218
パリーグマーケティングがやってるから意味あるんであって統合はないわな

429 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:19.89 ID:b/peWwpT0.net
>>421
年1試合制にして得失点差で優勝決めれば良さそう

430 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:21.92 ID:q0fQFMxYM.net
東南アジアの選手下のカテゴリーの時から日本に留学させて育ててそっちの国に放映権売った方が現実的なんじゃね

431 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:23.98 ID:k95rFU63a.net
>>412
だけど大部分は放映権料やろ
NPBとの格差広がったのも莫大な契約からじゃん
それ否定する意味わからんのやが

432 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:28.32 ID:UtVCU1c7d.net
>>415
ダサいってなんやねん

433 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:36.67 ID:nIvjfzx7p.net
1(右)試合数が週一で休日なのに客少なすぎ。浦和レッズってロッテより人気ねーだろ
2(左)Jリーグって箱物コストとかを税金負担させてるだけだから小学生でも経営できるよね
3(中)国内組しかいない野球のプレミア12に、直接対決で視聴率負けじゃん
4(一)ユニホームにチーム名入ってないけど、よくあんな広告ユニホーム着れるね
5(二)降格あるっていうけど、降格してもクラブは税金支援受けれるし、選手は毎年移籍できて地域密着しないから気楽だよね。サポーターだけが悲しんでるじゃん。
6(三)選手の能力や成績が数字で出ないから、髪型とかでしか個性を出せなくね
7(遊)世界で人気!って言うけどカップラーメンは世界で一番食べられてる!って言ってるのと同じだよね
8(捕)サッカー観戦って「やったー!」とか「うおお!」みたいなのばっかだよね。野球みたいに考えて観戦する楽しみ無いよね
9(投)サッカーってペナルティエリアでコケる芸を競う採点競技でしょ

434 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:01:53.06 ID:sK2cTiphd.net
>>421
一番手っ取り早いのはチーム数減らす

435 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:02.10 ID:nHouuived.net
>>400
放映権食えてないからあかんわけよ

436 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:11.40 ID:Ug1wdr3x0.net
DAZNにしてみりゃ地域活性化とかどうでもええわな

437 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:19.43 ID:DFPPmlXd0.net
>>418
サポーターがスタに行ってスタと周辺で金落とすのが地域貢献やろ

438 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:20.35 ID:Q47G8hCNr.net
NFLってホームゲーム年間何試合なんやろ
観客数もやばいけどチケット代もめっちゃ高いらしいな
あれはなんであそこまでアメリカ人盛り上がれるんや

439 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:22.85 ID:DcNUOhNc0.net
>>417
もちろん年間でええで

440 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:25.29 ID:nhGg0FvpF.net
>>423
DAZN側がEU離脱イギリスみたいになってるやんけ

441 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:32.48 ID:brpkh+lfd.net
>>335
ヤオ調査しても白やからな
賭ける対象としては人気出るわ

442 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:32.54 ID:n8AT8fkYa.net
>>416
ドジャースのほうが多いやんけ

443 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:49.60 ID:l4Tfob8oF.net
>>436
マイナーチーム死亡不可避

444 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:02:51.00 ID:wwmh3V6dE.net
単純にDAZN杯でも作ればええやん

445 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:02.44 ID:1cn6vJMy0.net
Jリーグってイギリスで賭博の対象だったんだ

日本だけじゃないから2100億も出したんやね

446 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:04.18 ID:XABJDpojd.net
>>415
組織として体をなしてなくて
ナベツネの言いなりだった時代が格好良かったんか?

447 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:09.71 ID:n8AT8fkYa.net
>>437
じゃあDAZNに反発する理由ないやん

448 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:26.41 ID:hERPRsCXM.net
チーム数半分に減らして試合数倍に増やせば良いんじゃね

449 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:27.63 ID:sK2cTiphd.net
>>425
平日開催やからちゃうの

450 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:27.98 ID:lOagXjPc0.net
>>425
違うよ
これ去年のだけど理由は同じ
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20161024-00063613/

451 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:38.62 ID:XAKEfRiAa.net
サッカー狂がjリーグを報道しろってわめいてるけど
テレビからしたら敵のダゾーンの宣伝になるようなことできるんかね

452 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:40.71 ID:n8AT8fkYa.net
>>445
時期も時間帯もかぶってないからサッカージャンキーに人気やで

453 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:41.82 ID:DcNUOhNc0.net
>>438
アメリカ人の内に眠るフロンティアスピリッツがどうのこうの

454 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:55.55 ID:mMeLZ2l/0.net
Jリーグは、マニアにとっては以前より良いかもしれんが
新規層の獲得は諦めた感じになっとるわな

マイナーなプロレス団体の王座の変遷なんて
世の中の人間の大半は興味が無いように
Jリーグもそういう存在になりつつある

455 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:03:56.90 ID:DFPPmlXd0.net
>>447
動員増えるならそうやな
増えるんか動員

456 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:00.62 ID:VUCgOcDN0.net
>>420
サッカーやる子供達がJリーグファンになってくれると信じてるんやで

457 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:02.94 ID:vwXnBooK0.net
NPBも放映権で稼ぐようになる必要があるで
人口減少社会なんやからな
まぁ20年前とは違い今は女性ファンが増えたことで観客動員増えてるけどもさ

458 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:03.01 ID:qqhbLqxD0.net
>>423
来シーズンからUEFACL、ELもダゾーンになるからなあ

459 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:07.17 ID:drY//HUj0.net
>>377
仕事

460 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:08.05 ID:mnhI/kO5d.net
関東圏においてはスタジアムの立地が悪すぎて気軽にいけん
ひどい言われとるナゴドにも遠く及ばん

461 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:14.78 ID:Q47G8hCNr.net
>>443
アホほどあるマイナーチームこそがJリーグのガンなんだよなあ…
死んでもらった方がよさそう

462 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:19.89 ID:mcvvjRv40.net
丸ごと一社に買われちゃってるから言いなりやね
チームに企業名が入らないってだけのことを誇ってるのはほんまアホらしい

463 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:20.49 ID:FnR5o1Vs0.net
>>446
ナベツネの言いなりだったら
少なくとも税リーグなんて揶揄はされないリーグ作れてたんじゃないかな
そっちのほうが市民にも応援されてたと思うわ

464 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:22.85 ID:i0ip1ADjd.net
>>440
だって分配金も増える
クラブ側がダイジェスト映像配信できる
地方局の放送数増
全国ネット放送数そのまま

現状メリットしかなかったしかないからな
金曜開催がどっちに転ぶかわからんけど

465 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:31.81 ID:APhC5Mb9a.net
Jリー川グ児wwwwww

466 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:44.51 ID:32uuUwVe0.net
>>335
賭博球蹴り開催する為に税金使われてるとかやべーわ

467 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:44.70 ID:l4Tfob8oF.net
>>457
放映権も人口減少の影響モロに受けるやんけ…

468 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:47.02 ID:LUEMfVrs0.net
まあJリーグがどう儲けようがどうでもいいんだが
ただJリーグさんは地域密着と言いながら地元の金でスタ立ててるのに
そのスタに客来なくていいって地元完全無視して平気なのか?
それ完全に詐欺やで

469 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:53.27 ID:vwXnBooK0.net
>>442
今のドジャースと比べるなよ

470 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:04:59.68 ID:eOvVSqm8p.net
>>408
陸連はもう要らんと騒ぎまくっとるんやで
おかげで新オリンピックスタジアムも球技場化が確定したやろ

471 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:04.09 ID:FnR5o1Vs0.net
>>433
2番4番5番が皮肉ききまくってて草

472 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:10.20 ID:0Dhzzj75M.net
とりあえず偉そうにするならまず自前で運営してみろや

473 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:20.34 ID:fhSvRSdw0.net
>>431
ガイジかな?
放映権料収入がなくてもやってけるMLBと税金なかったら潰れるJを一緒にすんなって言ってんだが

474 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:29.72 ID:wHPUnSj5M.net
最近Jリーグ叩きスレ毎日立ってんな

475 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:31.01 ID:vag3o20cd.net
こういう糞ダサいユニフォームはどうにかならんの?
https://i.imgur.com/fyNwkX3.jpg
https://i.imgur.com/G61xeGS.jpg
https://i.imgur.com/uPgqclR.jpg

476 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:47.25 ID:DFPPmlXd0.net
>>468
税金使って外資儲けさせるとかほんまあかん

477 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:05:47.30 ID:oTsKzrya0.net
いややれよ

478 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:08.73 ID:1jIT3xord.net
相撲やプロレスだってどん底から建て直せたんやしサッカーも営業努力たりないだけちゃうか

479 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:11.16 ID:nHouuived.net
jリーグは親会社制を頑なに拒否したのとチーム増やしすぎなのは確実に失策ちゃうの

480 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:12.28 ID:wwmh3V6dE.net
まあどのみちこの少子高齢化、先細り時代でこのチーム数維持するのは確実に無理やで

481 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:26.91 ID:ZCoyXZe1a.net
新日本プロレスですら自前で配信してるのに
外資に依存とか恥ずかしくないのかね

482 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:42.90 ID:n8AT8fkYa.net
>>467
現状日本人はコンテンツに金を払ってなさすぎるからな
人口減少でも未開拓部分大きい
一方現地観戦はもう開拓しきってる
ファンに金を払わせるようにせなあかん

483 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:50.66 ID:UkWkHVGH0.net
観客減った減収分をDAZNが補てんするならいいんじゃない

484 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:51.08 ID:k95rFU63a.net
>>473
ガイジお前やん
いまのメジャーが放映権料なくなったらやってけるわけないやろ
サッカー憎しで頭おかしなっとるぞ

485 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:53.10 ID:sK2cTiphd.net
>>475
全身アドセンス人間とかいうシンプルかつ的確な例えほんとすき

486 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:53.66 ID:5eU0ds7zM.net
これ受けたら多分毎日どっかが試合するよう求めてくるで
だぞーんは観客とかどうでもいいし

487 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:06:55.30 ID:RhenP+ztp.net
>>475
これ程じゃないけどNBAもユニに広告入るようになったからすげえ悲しい
ウォリアーズのユニに楽天のマークがあるのなんか嫌

488 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:06.43 ID:UtVCU1c7d.net
>>479
結果出るのは20年後やな

489 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:29.42 ID:n8AT8fkYa.net
>>469
今のドジャースと昔の巨人だったら圧倒的に巨人の方が人気やろ
ワールドシリーズの視聴率見ると

490 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:31.78 ID:wpxttFZGa.net
>>479
チーム数の増加が今の若年層でのサッカー1強を生み出したんだし大成功やで

491 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:32.99 ID:FPAW03+Ud.net
【悲報】ワイガンバ大阪、遠藤の退団に衝撃を受ける

492 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:33.43 ID:vwXnBooK0.net
>>467
海外市場な
Jリーグはそういう意味ではDAZNとの契約は賢いよ
海外の奴等が見るか見ないかはともかくな

NPBが今の規模を維持するには国内だけでなく国外でも市場を広げる努力はせんとな

493 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:07:37.62 ID:i0ip1ADjd.net
>>481
あれテレ朝資本

494 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:00.46 ID:nHouuived.net
>>488
今この現状やのにまだ答えでないんか?

495 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:02.40 ID:n0cSpXhpa.net
NPBのように赤字球団に親から広告費名目の補填で黒なら黒字になるJリーグさん
Jクラブは全部黒字やって誇らんでくれ

496 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:03.19 ID:uwaaQn8w0.net
体力をやたら消耗するサッカーで1週間に3試合以上は選手登録数を増やさない限り無理
増やしたら間違いなくリーグのレベルは下がるし、選手の給料も下がる

才能あるトップ層のサッカー選手にとってJリーグは海外へ行くための踏み台としか見てくれないようになるし
Jリーグ通さずに直接海外のリーグでデビューする人も続出しそうだけど、そうなって欲しいのか?

497 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:23.15 ID:Bb403+nT0.net
それより田嶋ってまだ秋春制を訴えてるのかよ
反対ばっかりなのになんでこんなに拘るんだ

498 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:23.54 ID:AShH5wI00.net
DAZNでJリーグ観とるやつと海外リーグ観とるやつとどっちが多いんかな

499 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:33.21 ID:XABJDpojd.net
>>463
考え方の違いやな
わいはナベツネ時代の大企業節税社会人リーグみたいな方が税リーグより嫌やわ

500 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:55.49 ID:wpxttFZGa.net
>>491
ガンバにはもういらんやろ
J2なら無双できるから放出が本人のため

501 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:56.91 ID:0Dhzzj75M.net
>>488
20年後にも同じこと言ってそう

502 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:58.11 ID:nhGg0FvpF.net
>>482
いうほど開拓できてるか?地方はともかく都市部は全然やろ…
そもそもネット配信で開拓できるという方が楽観的すぎるし地方クラブは維持できるんか?

503 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:08:58.62 ID:uuJNFz0U0.net
>>481
新日はブシロードがバックについたから

504 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:02.35 ID:FnR5o1Vs0.net
>>475
ワイがダゾーン&Jリーグだったら
このユニホームを改革するわ
男子はともかく女子は着たくないやろね

505 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:07.18 ID:UtVCU1c7d.net
>>494
短期しか見てなかったらこんなチーム数増やすわけないやん

506 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:09.64 ID:1NbWW+L60.net
>>475
ハッピーターンは割と好き(小声)

507 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:12.16 ID:cf9nWRtnp.net
フライデーナイトフットボール

508 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:12.51 ID:5vR10oFea.net
>>496
既にそうなっとるやん

509 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:23.56 ID:nHouuived.net
>>490
サッカー部員が増えるのとプロリーグが成り立つのは関係ないやん
リーグがこの状態で成功と言えるの?

510 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:27.38 ID:AShH5wI00.net
>>496
今は違うんか?

511 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:49.68 ID:nHouuived.net
>>505
もう20年以上たったんやで?

512 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:49.78 ID:UzTPPI0kd.net
親会社否定した結果

513 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:52.07 ID:VUCgOcDN0.net
>>482
高校野球と相撲が悪いんや
そして改善される事はないやろな

514 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:52.21 ID:UtVCU1c7d.net
>>501
それなら大失敗やな

515 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:09:57.14 ID:9nCeWD7Xd.net
>>492
Jリーグはまず国内の人に観てもらえるようにする方が先やと思うけどな

516 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:02.06 ID:FnR5o1Vs0.net
>>499
皮肉なことやが
節税装置としてならJリーグのほうが遥かに節税装置だよ
クラブの売上げの大半が広告料=企業にとっての節税

517 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:19.34 ID:fhSvRSdw0.net
>>484
放映権料収入がなくなったら身の丈にあった年俸になるだけやぞ
あくまでMLBの放映権料収入は上澄みや
なくてもショービズとして成り立っとんやで
Jはどうや?

518 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:23.55 ID:KAsH6+SVK.net
ダゾーンって現状配信環境うんちすぎやろ
あんなんでようJリーグ金出します配信やります言う気になったな

519 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:26.91 ID:i1/3Kuxhp.net
>>509
バスケも部活動の部員は多いけどプロは冷え冷えやしなぁ
学生の遊びのスポーツとプロのスポーツの間の隔たりは大きいわ

520 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:31.49 ID:i0ip1ADjd.net
>>496
別にいいんじゃないの?元々強化が目的な訳だし
なんなら海外行って失敗した時のセーフティネットみたいな使われ方してもそれはそれで

521 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:32.90 ID:tweO2/a2r.net
ばんばんばんばん晩餐館
金は出しても口出すな

522 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:42.05 ID:Y5Y9I66B0.net
雪国のチーム潰して代わりにそこに野球チーム作ればええやん
地元民もそれなら怒らない

523 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:54.21 ID:s+GYuBGu0.net
競技人口だってサッカー1強なんて夢見るのはやめろよ
バスケに抜かれるぞ

524 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:10:59.65 ID:n8AT8fkYa.net
>>502
どこの球団も八割9割埋まってるやん
ふやしようがない

525 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:11:08.20 ID:thv9pXyJ0.net
チーム減らして地域密着して層厚くすればいいんじゃないんですかねぇ…

526 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:11:11.58 ID:UtVCU1c7d.net
>>511
20年前にJ3があったんか?

527 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:11:28.36 ID:FGvtIhjE0.net
ワールドカップに安定して出られるようになってるし
代表の為のJリーグとするなら上手くいってるんやないか?

528 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:11:43.21 ID:Q47G8hCNr.net
>>496
正直リーグのレベルって日本人にそんな関係ないやろ
選手の給料は試合数が増えることで収入も増えてむしろあがらんやろか?

下の方の文章は…もうなってるやろ…

529 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:11:59.69 ID:DcNUOhNc0.net
>>498
Jリーグはともかくプレミアとかリーガ、ブンデス見れるのは滅茶苦茶な強みだな

530 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:12:07.86 ID:i1/3Kuxhp.net
独立リーグが正式にNPB傘下に入ったら
j2よりは人気出るやろ

531 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:12:08.32 ID:u/Q6D0zUM.net
相撲も最後の取り組みが21時前後になるように調整すればいいのに
仕事のない老人か休日しか行けんわ

532 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:12:38.24 ID:LUEMfVrs0.net
人間の原理原則として楽できるなら楽したいんだよ
税金依存のJリーグが成功するなら社会主義国も第三セクターも成功してるから

533 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:12:58.92 ID:XfS0x7GwF.net
>>524
すまん野球の方か少子化の影響受ける中で9割を維持していけるなら上出来やん…

534 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:03.87 ID:pXu0PEfj0.net
>>529
来年ブンデス見えんけどCL取ったのはでかいな

535 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:04.92 ID:kQA9q7uh0.net
こないだ初めてDAZNとspotifyが同じ会社のコンテンツって知った

536 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:08.89 ID:KqYfXd8Pp.net
DAZN視聴者数ランキグンwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/tnwqKJ6.jpg

537 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:10.58 ID:i1/3Kuxhp.net
長崎は今躍進して地方クラブの希望の星みたいになっとるけど
いつ賞味期限が切れるんやろか

538 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:13.47 ID:Q47G8hCNr.net
競技人口おおいのにBリーグはほんまどないなっとんねん

539 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:13.79 ID:VUCgOcDN0.net
>>530
既存の球団が売り上げ下がるからないぞ
不人気球団との試合が増えるなんてとんでもない

540 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:17.53 ID:/2z9nDpX0.net
別ええやん
もう10年先まで金はたんまり貰ってんだから
客減ろうが数字落ちようが関係ない

541 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:24.07 ID:odEwsJsR0.net
Jリーグに年間210億の価値もないやろ
DAZNアホちゃうか

542 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:24.22 ID:FnR5o1Vs0.net
>>532
ほんとこれな
税リーグを素直に応援できないのはサッカーどうこうより企業としての問題

543 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:26.31 ID:URxYqVFc0.net
毎回試合きてるめちゃくちゃ熱心な人達が行けない平日アウェイの試合あると
J自体から離れちゃいそう

544 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:29.49 ID:QWDyyRSLa.net
税金ぶち込んでちょっとたま蹴りできる浮浪者の生活保護してるからあかんのやチーム数減らして競争させろ

545 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:32.16 ID:i0ip1ADjd.net
>>528
プロリーグ設立目的が代表強化なんだから
怪我のリスク増すような事やるのは違うでしょ

546 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:43.30 ID:vwXnBooK0.net
プロ野球
試合数多いのでチケット収入やグッズ収入でやっていくことは可能
放映権料が高ければMLBみたいなどでかい球団もできる

プロサッカー
試合数は少ないので広告収入や放映権料で稼がないとビッグクラブはできにくい

プロバスケ
試合数はサッカーより多く天候によるリスクも少ない
人数が少ないのでチームコストも少ない
放映権料も高ければNBAのようにプロリーグで最も平均年俸が高いリーグができる
ぶっちゃけ一番選手にもオーナーにもファンにもお得なのがプロバスケ

プロアメフト
試合数はサッカーとあまり変わらない
NFLは放映権料と広告料が国内リーグなのにありえない額でもはや異次元
ホッケーのIPLと同じく化け物コンテンツ

547 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:13:48.31 ID:1HGhK2St0.net
まあ金曜夜ならまだセーフやろ
これを足掛かりに水木にやらされたりしない限りは

548 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:16.84 ID:AxMKWsPQ0.net
>>538
まだ1年だぞ
サッカーみたいに20年ぐらい見守ってやれよ

549 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:26.09 ID:sK2cTiphd.net
>>527
枠増えただけじゃ

550 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:27.04 ID:i0ip1ADjd.net
>>538
客増えてるけどな

551 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:27.68 ID:Q47G8hCNr.net
>>536
ドイツってアメリカ以外唯一プロアメフトリーグがあるらしいな

552 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:28.63 ID:4HYAnRV9d.net
>>541
価値は君じゃなくて市場が決めるんやで

553 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:34.38 ID:o661S09Hd.net
ワイ大宮アルディージャやけど高みの見物してもええやろか

554 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:42.84 ID:q2cHIBFt0.net
>>536
野球って広島戦しかやってないのに結構見てるヤツ多いんだな

555 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:46.34 ID:D6X1cmsS0.net
>>479
親会社拒否したことなんて1度もないやろ

556 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:46.90 ID:Z4F0GKacM.net
Jが平日開催になったら起こり得ることってなんや?
客足遠のきまくって先細りになっていく?

557 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:51.34 ID:n8AT8fkYa.net
>>533
MLBがぐんぐん伸びてるんだからNPBもついていかんと
マイナー契約ダNPBのドライチって時代が来て日本の野球終わるんちゃうか?

558 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:51.40 ID:uE1ZO6Qfd.net
税リーグなんか入場3桁ザラなんだから金曜やっても変わらんやろ

559 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:52.21 ID:6unldqSsM.net
Jは土日ですら行くの億劫になるアクセスのスタジアムも多いしなぁ…

560 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:14:56.86 ID:fyz8DlvV0.net
DAZN日本社長「みなさん、2100億円も出して元は取れないでしょうと言いますが、それは(加入者)20万人で計算しているから。
パフォームの分析チームのリサーチによれば、日本にサッカーファンは3200万人くらいいるらしい。そのうちJリーグのファンは1300万から2000万いる。つまり、まだ伸びしろがある」

本当に伸びしろあるんですかね・・・?

561 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:23.16 ID:n8AT8fkYa.net
>>554
一応横浜とMLBもやってるで

562 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:25.83 ID:eDe3s4UWd.net
相撲ってあの収容人数でなんで運営出来てるんや

563 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:29.96 ID:Fy364t3Zd.net
無観客試合ばかりになるやろ

564 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:37.51 ID:fhSvRSdw0.net
>>546
バスケは箱が安いのと他のスポーツのオフシーズンに出来るのが伸び代デカイな

565 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:47.06 ID:T+fPBp9k0.net
>>541
値上げで対応するやろ

566 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:15:54.04 ID:/2z9nDpX0.net
税さんもこの2000億大事に使わんとな
DAZNとの契約切れたら次期資本家に相当買い叩かれると思うから

567 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:04.66 ID:wpxttFZGa.net
>>509
動員数増加してるのに何で失敗にしたがるん?w

568 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:05.61 ID:e2t1rFsP0.net
ナベツネが外資を嫌うのはこういうのが起こりうるって危惧してたからやろな
サンキューナベツネ

569 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:18.56 ID:rKnE6qdg0.net
>>552
どうやら現状価値が無さそうだから市場さんからどうにかテコ入れしようって話が来たわけやな

570 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:25.05 ID:i0ip1ADjd.net
>>564
箱は安くないぞ
レバンガがきたえーるの使用料が代々木第1と一緒なのなんとかしてくれって札幌市に言ってるし

571 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:30.44 ID:BKeNw4xS0.net
>>47
ゴルフラグビー以下って相当まずいやろ

572 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:30.73 ID:klpz56WOa.net
>>564
伸び代なんて無いよ

573 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:33.24 ID:Q47G8hCNr.net
Bリーグ上がってきてるんか
バスケスタジアムって物理的に人が入らなさそうなんやがどうなんやろ
めっちゃ成長しても1試合2万人とかが限界やろ

574 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:34.06 ID:J9rBz2Ov0.net
サッカーだけで差別化するの難しいし海外のリーグのほうがレベル高くて
それまでサッカー見なかった層を取り組む為に
ワイはハーフタイムショーやればいいと思う
アメフトを普段見ない人でもスーパーボウル見る人はいるしハーフタイムにオタク向けにかわいいチアリーダーが踊るってどうや
チアリーダーをアイドル化させて

575 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:35.34 ID:32uuUwVe0.net
競技人口増えても球蹴りなんかプロになる為にやってる奴おらんやろ

576 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:36.71 ID:vwXnBooK0.net
>>519
まず競技人口とプロスポーツコンテンツの消費は比例しないからな
大相撲みてもプロボクシングみても競技人口少ないのにあれだけ数字でるわけでな
調べによると最も競技人口多いのはランニングジョギングらしいが
箱根駅伝以外は数字は微妙だからな

577 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:43.84 ID:Bb403+nT0.net
>>560
胡散臭い数字だなあ

578 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:44.58 ID:s+GYuBGu0.net
>>567
J1は?

579 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:45.00 ID:YU38np4Y.net
初期にヴェルディ川崎と横浜マリノスと鹿島アントラーズあたりをビッグクラブに育てることできなかったのかね
人気者いっぱいいたのに

580 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:46.15 ID:RhenP+ztp.net
>>538
ユーロバスケみたいにNBAにも負けないもの持たないと伸び悩みそう

581 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:50.18 ID:kQA9q7uh0.net
プレミアとか1節を4日に分けてやったりするやん?

582 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:54.73 ID:6E6Sjqfsd.net
金土日の3連戦ぐらいやれよ

583 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:16:58.65 ID:FGvtIhjE0.net
>>549
それでもFIFAのお偉いさんが出したいであろう中国や金持ち産油国が中々出られないんやし
うまくやってるやろ

584 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:01.75 ID:saGMboFM0.net
そら2000億出してもらってるんだから
金主が平日やれ言えばやんなきゃだめだわな

585 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:08.69 ID:cf9nWRtnp.net
>>536
グリチャも見れるようにしてくれたら入るわ

586 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:13.95 ID:1HGhK2St0.net
平日開催増やせば現地に行くファンが減ってだぞーんで見るようになるもんな
策士やね

587 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:20.18 ID:XABJDpojd.net
>>516
ほんの一部を除いて世界各国どのスポーツのリーグでもそんなもんやろ
それに税リーグ以上に地域密着した今のNPBの舵きりは立派だと思うで
その上で放映権料で稼ごうっていうサッカーは悪くないと思うし
ナベツネ賛美は違うと思うってだけや

588 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:22.97 ID:SD4NKBkf0.net
>>562
客単価が高いし年に90日もあるしそれ以外にも巡業がめちゃくちゃ多い

589 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:28.01 ID:i0ip1ADjd.net
>>566
最低でも元々あったスカパーレベルに戻るだけ
というかDAZNなくてもスポナビがスカパーより金積んでたんだが

590 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:35.16 ID:i1/3Kuxhp.net
>>573
だからJみたいに川淵主導で自治体にデカイ箱をおねだりしてる
そんなことしたら箱が小さくてコスパがいいっていうメリット消し飛びそうやけどな

591 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:35.51 ID:kQA9q7uh0.net
>>585
>>585
海外競馬はあるぞ

592 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:43.14 ID:qDhmIj180.net
市長選に出馬したのがまちがい

593 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:49.39 ID:V2UFwljn0.net
なんでクラブ数減らさんの

594 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:53.60 ID:xALvsah40.net
ヤフコメ民はおおむね好意的
サッカー興味ないここの住人だけ否定

595 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:17:59.15 ID:T+fPBp9k0.net
>>584
出来高やで

596 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:10.39 ID:mcvvjRv40.net
>>860
日本のサッカーファンの90%以上は代表しか見ないと誰も教えなかったのか

597 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:11.74 ID:wpxttFZGa.net
>>578
増えてる

598 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:18.58 ID:IkRYRX5Da.net
観客100人しか入らなそう

599 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:19.78 ID:3rlVURa6K.net
>>515
レベルが低いJリーグ観るよりレベルが高い海外リーグを観るよね

600 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:21.97 ID:/2z9nDpX0.net
>>568
野球の場合は2、3球団ぐらい外資入っても良いじゃん
IT企業が入ってパが変わったみたいに、古臭くて非効率な慣習吹き飛ばして貰わんと

601 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:23.23 ID:lvOU8Mfs0.net
チーム増やしすぎやねん
そらただでさえ少ない観客の奪い合いになって破綻しますわ

602 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:27.51 ID:e2t1rFsP0.net
競技人口ガーは>>47を見てどう思うんやろな

603 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:36.07 ID:fhSvRSdw0.net
>>570
それ札幌が毎度のアレなんちゃうの

604 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:55.01 ID:pXu0PEfj0.net
DAZN「ほな注目カードやからフライデーフットボールはカシマスタジアム、次はヤマハスタジアムな、アウェイのお客さん気をつけて帰りいな」

605 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:18:56.51 ID:JtKhvXs2a.net
>>562
しらんけど全員協会所属ってのが大きいんかな
年俸固定でええしCMピンハネ出来るし

606 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:00.67 ID:TkJlZz21d.net
なんやそもそも今は平日やってなかったんか

607 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:05.56 ID:i0ip1ADjd.net
>>573
Bリーグはあくまで強化目的でしょ
目標はNBAプレーヤーを排出すること
ダメで戻ってきた時の受け皿になること
そこまでは求めてないよ

608 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:05.89 ID:vwXnBooK0.net
>>531
大相撲コンテンツのおもしろいのは
今、会場まで足を運ぶ連中も若い頃はあまり大相撲に興味なかった連中だからな
今60代の連中が30年前に大相撲を会場まで見に行ってたかっていうとそれはほとんどおらんやろな

歳を食うと大相撲コンテンツを消費するようになるのよ日本人

609 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:06.15 ID:IXLjYAi50.net
コンテンツのなさが浮き彫りに

610 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:06.20 ID:Q47G8hCNr.net
>>590
税リーグBやんけ…

611 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:16.37 ID:PrkbnRTFa.net
観客動員数とかjリーグからしてもあんまり重視してないしどちらかと言うとだぞーんの言うこと聞いて金を満額貰う方が大事

612 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:22.11 ID:n8AT8fkYa.net
>>601
関東関西以外は奪い合いにならんやろ

613 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:34.57 ID:fY7GGX1Sx.net
>>317
北九州にスタジアムあるやで

614 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:38.15 ID:11JkgfbUa.net
もうダゾーンさんの奴隷なんやでJリーグは

615 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:38.41 ID:cf9nWRtnp.net
>>591
海外はビッグレースしか見ないしだいたいネットで観れるからなあ

616 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:41.62 ID:KTCEW0yo0.net
日本人が球蹴ってるだけのリーグ
大体こいつらにオランダの4番やエースキューバの4番が居るプロ野球馬鹿にする資格ないだろ

ガラパゴスクソ雑魚ゴミリーグはこいつらじゃん

617 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:19:50.08 ID:Q47G8hCNr.net
>>607
なるほどなあ
そういう考え方なんか

618 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:02.52 ID:i0ip1ADjd.net
>>603
札幌はハム、コンサ、レバンガどれにも厳しいよ
別にスポーツなくても外貨とれるからだろうけど

619 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:11.88 ID:i1/3Kuxhp.net
>>597
マ?
ガンバは新スタこけたって評判やけど
実数増えてるんか

620 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:12.70 ID:8pKn031d0.net
Jリーグ放映権の1番の闇はスカパー!のルヴァン杯やで

プロ野球で例えると交流戦の権利だけ独占
毎月3試合ずつの分散開催にして野球セット(月3000円×6ヶ月)に加入しないと見れないって状態やからな

621 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:20.08 ID:50K51H3nd.net
盛りに持ってる浦和の観客で平均3万台
あとはjで3万台なし半数1万とか試合数すくないのに興行として終わっとるな

622 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:44.56 ID:AUKSgYsla.net
関係ないけどほんとにNPBって商売下手だよな
トライアウトもネットで広告つけて無料配信すればいいのに
違法配信でもそれなにりに視聴者いるんだから

623 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:20:51.88 ID:4HYAnRV9d.net
>>619
どこで評判なんや?

624 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:00.67 ID:KqYfXd8Pp.net
>>530
高知FDが3年連続で黒字 駒田監督効果で観客維持
https://www.kochinews.co.jp/article/66534/

>ホームゲーム(34試合)の観客数は1万6847人。1試合平均は511人で、2015年(520人)とほぼ同じ。前期の平均観客数は2015年比13%増の577人、後期は昨年比15%減の448人。

流石に無理や

625 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:08.47 ID:lvOU8Mfs0.net
>>612
野球だって東北楽天ゴールデンイーグルスっていうチーム名に東北って入るチームができたおかげで東北の巨人ファン減ったんやで
サッカーはそういうのないやん

626 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:11.96 ID:VUCgOcDN0.net
>>531
終わったあとゆっくりしたいやん
千秋楽後はタニマチと打ち上げやで

627 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:21.57 ID:OL7avMUVd.net
秋開幕になるのん?

628 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:23.22 ID:amodq5gg0.net
税リーグなんて試合数少ないんだから法人(スポンサー)の言いなりだよ
今年昇格した長崎だって結局は親会社がちゃんと突いてくれたお陰だしな
野球みたく市民球団がチケット収入やグッズ収入で稼いで優勝だ!なんて絶対無理
ある意味まったく夢が無いのがJリーグ

629 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:31.00 ID:hERPRsCXM.net
>>606
サッカーは基本90分と決まってるから最初から見れて集客余裕のある土日祝しかやらない

630 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:48.17 ID:i1/3Kuxhp.net
>>623
観客動員
開設当初のブースト切れたんやろ?

631 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:21:56.61 ID:6E6Sjqfsd.net
>>624
この客入りで黒字とか逆にすげーな

632 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:12.69 ID:wpxttFZGa.net
>>619
せやで
残り三節あるからまだ確定ではないけど
>>611
ぶっちゃけ金が一番やな
一試合金曜開催だけなら余裕で言いなりや

633 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:15.74 ID:amodq5gg0.net
>>624
税リーグみたいに税金ブーストすりゃJ2は超えるやろ

28,740人 7/9(日) 浦和×新潟@埼玉スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/DESJU7YUIAAIjMN.jpg

30,416人 7/7(金) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEHYs_UVYAAaG8O.jpg
30,631人 7/8(土) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEMnpfWUMAAozE6.jpg
30,346人 7/9(日) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DERqa5gUQAEpYYh.jpg

634 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:15.97 ID:vwXnBooK0.net
>>562
NHKの安定した放映権料
本場所90日の客単価高いチケット
70名ちょっとの幕内十両のいわゆる関取連中だけが選手として給与賞金が発生する

よくできてるコンテンツやで

635 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:18.80 ID:jVHz1pyAa.net
鹿島が平日開催したら1万いかねぇぞ

636 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:18.93 ID:Vkmqet4Xd.net
DAZNってCL見れるんか?
来年から?

637 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:20.55 ID:a4zdD/0v0.net
観客動員収入が無くなってますますJリーグがDAZN依存症になるんやないの

638 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:22.09 ID:+c77Chc30.net
客映さなきゃエエだけやし問題ないやろ

639 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:55.84 ID:DcNUOhNc0.net
NPBも試合数だけは多いから1年間の全体的な放映権料は少なめに見て180億円くらいかな

640 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:22:56.94 ID:M+xrh/Kz0.net
DAZN解約したで
NBA観れんしな

641 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:06.39 ID:/2z9nDpX0.net
>>622
足の引っ張り合いしかしないからな

642 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:11.45 ID:pkBHbyxr0.net
大相撲
テレビで見る→面白い
現地で見る→面白い
よく知らんけど見る→面白い
詳しくなって見る→面白い

643 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:11.93 ID:peQs/D340.net
むしろ毎日リーグ戦なりカップ戦なりどこかしら開催してる方がメディア露出あっていいんじゃないか?

644 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:13.38 ID:n8AT8fkYa.net
>>625
そもそも地方の巨人ファンって年に一回現地行けばいいほうで地上波でやってるからなんとなくファンって言ってるやつばっかやん
地元にチームできたらそら替えるよ

645 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:18.73 ID:nxwC5EbF0.net
>>624
>>633
税リーグの平均ってほんと意味の無い数字やなぁって思う

646 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:22.82 ID:AUKSgYsla.net
相撲の興業化も試行錯誤の歴史やぞ
まあプロ野球もそうなんだけど
サッカーもこれからとは言わんけど時間がある程度解決させるでしょ

647 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:28.81 ID:Q47G8hCNr.net
>>624
なんで黒字やねん…

648 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:36.43 ID:i0ip1ADjd.net
>>640
しゃーない 去年のDAZNは神すぎた
いうて楽天も別に高いわけじゃないしな

649 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:40.60 ID:+c77Chc30.net
あいつらサポーター名乗っとるんやしそのくらいのサポートくらいは出来るんちゃうか

650 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:54.93 ID:nHouuived.net
>>567
採算とれてないから

651 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:23:55.36 ID:M+xrh/Kz0.net
>>622
まあ親会社がいるってシステムはそこが弱いんやろなあ

652 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:10.82 ID:pXu0PEfj0.net
>>636
2018-19から3年独占放映権や

653 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:27.18 ID:vwXnBooK0.net
>>638
韓国プロ野球で導入されたロボット応援を導入してもおもろいかもしれんw

654 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:34.96 ID:VUCgOcDN0.net
>>642
現地に行ったら往年のスター力士に会えるしな

655 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:36.37 ID:z7gTXzWAd.net
何で柏レイソルってスタジアムあんなにちっさいん?作り替える金ないんか?

656 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:48.29 ID:M+xrh/Kz0.net
>>648
高すぎや
毎日1試合だけで980円ってぼったくりやろ
しかもNHKからも取り上げるとかマジで楽天はクソ企業

657 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:24:54.93 ID:eDe3s4UWd.net
なんでパ・リーグTVは作れたんや?

658 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:03.42 ID:uyTmQmZ7a.net
>>560
3200万人のうち代表戦だけ見る人はどれだけいるんでしょうね

659 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:14.73 ID:8coWyBk70.net
>>80
これな
これからも台風や地震の災害復興費用がたくさん必要になるどころか
大分、熊本あたりの文化財の復旧もあとまわしにされてる状況でなー

660 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:15.30 ID:Q47G8hCNr.net
>>567
動員数が増えたっていっても赤字なのは変わってないやろ?

661 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:23.84 ID:4+FP1UIh0.net
実際休日しか試合やらんって相当1試合単価稼がないと黒字なんて無理やろ

662 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:25.47 ID:AUKSgYsla.net
もう本当にセリーグtv早くして

663 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:36.23 ID:ZqfoIqSm0.net
外資奴隷契約にホルホルしてたサカ豚さんが息してないンゴねぇ
これはまだ序の口やでぇ

664 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:39.03 ID:6unldqSsM.net
>>655
小さいのが良いんじゃないか
アウェーサポーターにも大人気のスタジアムやで

665 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:43.72 ID:i0ip1ADjd.net
>>656
比較対象がリーパスやからしゃーない

666 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:52.87 ID:mdFQAV3ZM.net
>>656
えぇ……
普通に月1000円って安い方やろ
どんだけ金払いたくないんや

667 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:53.11 ID:NxEv3mBld.net
>>655
あれは日立社員の福利厚生施設やから

668 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:53.97 ID:PcoAHV/Z0.net
客なんかいらんやろ
放映権料2,100億やぞ

669 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:25:56.41 ID:XABJDpojd.net
>>624
これで一番高いチケットが千円なんやろ

670 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:09.76 ID:LUEMfVrs0.net
>>646
20年間ずっと何も進歩してないから期待しても無駄やろ
そもそも税金入る限り何もしなくていいんだから

671 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:11.96 ID:z7gTXzWAd.net
>>664
嘘つくなボケ
チケット取られへんのじゃ

672 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:14.63 ID:Bb403+nT0.net
>>655
デカイの作ってガラガラよりええんちゃうの

673 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:17.14 ID:AUKSgYsla.net
Jリーグの大阪ダービーで4万はいるんやけど関西に同じぐらい入るスポーツイベントあるんかよ

674 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:37.77 ID:cpsLeiDVp.net
1試合金曜の夜開催にすればいいだけやし余裕やんけ

675 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:43.59 ID:n8AT8fkYa.net
>>673
天皇賞

676 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:44.21 ID:32uuUwVe0.net
>>662
広島が悪いよ広島が

677 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:26:51.63 ID:ZqfoIqSm0.net
>>671
税リーグって完売しないじゃん

678 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:00.22 ID:FGvtIhjE0.net
>>657
IT系が二社あるしパリーグは常に身売り解散に怯えてきたリーグやからな
やれるなら何でもやるんやないか

679 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:05.22 ID:9Bj07roI0.net
>>283
チャナティップのハイライトとかゴールもしてないのに
文字通り桁違いの再生回数ですげーぞ
本格的に東南アジアからJ2以上で20人ぐらいプレーしてる
ような状態になったら国内市場より重視されるかも

680 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:06.34 ID:M+Jswx6E0.net
金曜夜開催なら普通にアリだわ

681 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:07.90 ID:z7gTXzWAd.net
>>673
ある訳ないやろ野球がそもそも足引っ張ってるんや大阪は

682 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:14.40 ID:pkBHbyxr0.net
>>673
菊花賞

683 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:17.10 ID:M+xrh/Kz0.net
>>666
いろいろ見れて月1780円は安い
実際去年はDAZNで毎日2試合以上観れた
楽天はNBAだけ
しかもウォリアーズ中心で毎日1試合だけで980円はどう考えても割高

684 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:19.87 ID:cpsLeiDVp.net
>>673
高校野球甲子園大会ってご存知?

685 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:21.43 ID:lvOU8Mfs0.net
>>644
そんな人少ないとこにいくつもチーム作るガイジ連中なんやでサカ豚は

686 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:26.11 ID:ZqfoIqSm0.net
>>673
普段こんなもんやん
瞬間風速とかどうでもいいねん

4/7(金) 13,521人 ガンバ@吹田サッカースタジアム ※週1
http://pbs.twimg.com/media/C8zVJlDVwAQYUpI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C8zi2ouVwAA_Arz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C8zhqsRVoAE3GmB.jpg


4/7(金) 46,214人 阪神@甲子園 ※週6
http://pbs.twimg.com/media/C8zVb8zUwAA_Nk7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C80RBkVVoAEHHsJ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C80aP8xU0AIcNlZ.jpg

687 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:27.43 ID:vwXnBooK0.net
>>654
大相撲はジジババしか見ない言うけど誰もがジジババになっていくからな
ジジババには最強のスポーツコンテンツやからな
90分や3時間も見なくて贔屓力士のときだけしっかりみることもできるしな

大相撲は安泰やで

688 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:32.94 ID:lOagXjPc0.net
>>673
4万なら甲子園にプロ学生共に入っとるなん

689 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:35.64 ID:AUKSgYsla.net
NPBは侍で儲けるだけじゃなくて色んな事やっていこうよ
コミッショナーを各球団社長持ち回りにしたりしたら面白いんじゃねーの?

690 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:37.40 ID:5vR10oFea.net
>>655
全部自前やから
つまりあれが身の丈ってことやな
あれよりでかいのは税金ジャブジャブか超強力なパトロンついたかやで

691 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:50.86 ID:jTocpYGO0.net
ヨーロッパなら普通やろ

692 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:27:51.67 ID:1VWRnERK0.net
1000人集まらないだろ

693 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:10.95 ID:mdFQAV3ZM.net
>>657
元々放映権料なんてうんこだったからやろ
変なプライドがない

694 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:11.17 ID:Vkmqet4Xd.net
>>652
独占かよ
重くなって再生できなくなりそうやんけ…

695 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:22.66 ID:z7gTXzWAd.net
>>686
阪神って兵庫やんオリックス持って来いや

696 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:22.71 ID:x39Q5mUe0.net
そもそも散々運動量煽りしておいて週一しか試合がないってなんなんですかね……

697 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:28.09 ID:uxh+2+r6d.net
真面目に税金を打ち切って試行錯誤させないと発展する気概も生まれないんじゃないか?死にそうになったら大抵頑張るやろ

698 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:33.66 ID:b2RkjiWId.net
今調べたら横浜マリノスの1番高いチケットで5500円なんだな痛いンゴ
そんでチケット安いSCしか売り切れてないのw
安っす球蹴りみんなタダケンでしかこんわな

699 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:35.37 ID:AUKSgYsla.net
阪神戦に競馬があるんだよなぁ…
オリックスですら年に数回は36000入れるわ

700 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:28:41.74 ID:FGvtIhjE0.net
放映権料も全クラブにバラまくと一つのクラブあたりの額はあまりでかい金額やなくなりそう

701 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:00.34 ID:MNodQVKTK.net
まぁ地域密着捨てて放映権ビジネススタイルにしたんだから断れんだろ

702 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:01.14 ID:n8AT8fkYa.net
>>700
順位ごとにきまってる

703 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:06.50 ID:lOagXjPc0.net
>>695
関西ってくくりでの流れでなにいってだこいつ

704 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:08.00 ID:AUKSgYsla.net
>>695
オリですら年に数回は満員になるから

705 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:13.92 ID:HAsT+i3L0.net
最悪観客は0人でも試合さえやってくれれば放映権売れるって話やろ?ええやん

706 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:17.37 ID:ZqfoIqSm0.net
>>695
オリでも週6平均で明らかにガンバより入ってるからなぁ

707 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:21.89 ID:iOVFIlDJ0.net
サッカー人気無いしだぞーんしか得しないやん

708 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:27.88 ID:+c77Chc30.net
>>673
毎週関西対決開催でええな

709 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:29:29.20 ID:NxEv3mBld.net
>>700
だから上位チームにたくさんあげるんやだ

710 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:05.05 ID:6unldqSsM.net
>>671
なら日産スタジアムにでもいっとけ
確実に取れますよ

711 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:06.84 ID:8gvAEoqx0.net
>>634
巡業も料金1万越えの席があるし大きい収入やで

712 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:09.69 ID:c72hN6aHr.net
>>182
>>191
広島J2降格すると今までお情けで出してもらってたJ1ライセンスが失効するから
むしろもう一度J1ライセンス取るために新スタ建設が必要不可欠なんやで

713 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:25.12 ID:iLG4dcw3d.net
Jリーグで2000億とかアホやん
回収できるわけないやろ

714 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:39.62 ID:jgtiFlts0.net
さすがにこれは想定内やろ?ってこの協会だと自信持って言えんわ

715 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:46.10 ID:AUKSgYsla.net
人口増えてる時代にJは今の路線やるなら天下取れたわ
地方は自治体そのものの存続危機が迫ってるのに

716 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:30:54.82 ID:GRzRxHZ30.net
平日1試合ってオンラインベットで集中させる気やな
賭け分散してるのを1つにする日やな

717 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:02.43 ID:8zDiNIt6d.net
ワイセレッソ大阪、笑いが止まらない

718 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:06.44 ID:M+xrh/Kz0.net
マンデーパリーグ失敗してるからなあ

719 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:08.31 ID:huANvLSM0.net
スポナビとどっちがいいんだ?

720 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:11.91 ID:bCyFnLJ20.net
海外でも月曜開催とか金曜開催とかあるし良いんちゃう

721 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:21.19 ID:DFPPmlXd0.net
>>712
親会社が頑張るしかないやろね

722 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:21.48 ID:uyTmQmZ7a.net
週一日しか贔屓の試合ないんだから、平日に分散させたらいいんじゃないの

それともサッカーファンって贔屓以外の試合全く見ないの?

723 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:39.92 ID:6exPyR8D0.net
セリエもプレミアもリーガも月曜開催しとるやん
クラシコなんかテレビ局が時間と日時決めてるのに

これはDAZNの要望にこたえんと

724 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:43.42 ID:AUKSgYsla.net
スポナビでたまに夜中みるリーガすこ

725 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:43.57 ID:FGvtIhjE0.net
>>702
>>709
賞金と考えたらまぁ頑張る材料になるからええけど
上位は金満で大正義化しそうで戦国リーグじゃなくなってつまらんくなりそうやな

726 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:31:44.96 ID:6unldqSsM.net
>>717
ワイガンバ大阪、涙が止まらない

727 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:01.36 ID:kAu7h5Txd.net
>>712
自治体ももうそういうのに騙されんやろ

728 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:33.20 ID:mdFQAV3ZM.net
NPBも月曜定休日やめろや
CS日程つめるために13連戦やれ

729 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:38.20 ID:x39Q5mUe0.net
金曜夜なんか飯食いに行っとるのに中継とか誰が見るんや

730 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:39.91 ID:67yu4fEa0.net
・税リーガーの年俸を最高500万くらいにしてメンバー保有数を3倍にして試合数3倍
・試合数増加させて行政への費用支払いを増やす
・人工芝にする


ここらへんをやらんと企業としてそもそも土俵に立てないで
プロ野球どころか、そのへんの八百屋さん以下のクズ企業でしかない

731 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:41.98 ID:+c77Chc30.net
>>712
ゴネるために跡地に勝手に椅子並べて試合開催まで見えたわ

732 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:48.08 ID:vwXnBooK0.net
>>711
プロ野球選手にもJ選手にもプロボクサーにもタニマチつくけど
大相撲の力士はタニマチのシステムがある程度出来上がってるのも大きいわな

金持ち社長がタニマチやるとき真っ先に思い付くのが力士のタニマチやからな

733 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:52.42 ID:AUKSgYsla.net
自治体もチームもスタジアム建設で動いてるのに建たないサンフレッチェってヤバいやろ

734 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:32:55.23 ID:8zDiNIt6d.net
>>726
よおクソ雑魚ルヴァン取ったで大阪に久しぶりのタイトルや

735 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:33:17.46 ID:JnDPKYiKd.net
>>560
ワイの周りサッカー好きなやつはおるけど現地観戦してるやつなんて皆無やわ

736 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:33:32.45 ID:NxEv3mBld.net
>>725
むしろ今までが戦国すぎたんや
これからは大正義作るんやで

737 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:33:51.09 ID:m7Uh1SbaM.net
土日にいけないサラリーマンがいるからこれはあり

738 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:33:51.69 ID:GXRL7LtW0.net
Jリーグのスタジアムって駅から離れた普通の住宅街にあったりするから徒歩分がかなり加算されるから遠く感じるわ
一番都心から近い川崎も前のサポーターについていかないとわからん
次点の飛田給はわかりやすいけど、日立台は遠いわ帰るのしんどい
基本的に駅から近い野球場のほうがええわ

739 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:00.22 ID:eOTQZJ4b0.net
だぞーんは黒字になっとるんかな

740 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:20.88 ID:qjxRL3+B0.net
サッカーが完全にオワコンで笑える

741 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:21.60 ID:GRzRxHZ30.net
その内海外は平日毎日1試合やりそうだよな
CLやカップ戦とか無い日に賭ける試合が無いから

742 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:33.12 ID:vwXnBooK0.net
>>725
大正義クラブがある方がライト層にはウケがええで
昔の巨人とかと同じや

743 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:38.48 ID:6pIuHIW40.net
そもそもDAZN10年もつんか

744 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:41.16 ID:gJsdYjF+d.net
ワイ営業マン、現地観戦出来る可能性上がってウキウキ

745 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:42.16 ID:+c77Chc30.net
>>733
それ何もない県だけやろ
都市規模と比例して審査厳格になっていくやろ

746 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:51.40 ID:FGvtIhjE0.net
>>736
金満化して0円移籍なんてせこいことしなくなるならええんやけどな

747 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:56.66 ID:SFhIDA9Id.net
スタジアム規定って意味不明でクソだよな
プロ野球も24000が目安のせいで
浜松球場の予算が200億になってるし

なおプロ野球球団はこない模様

748 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:58.46 ID:6unldqSsM.net
>>734
そんな久しぶりちゃうやろ
ユンさん有能で羨ましいンゴねぇ…

749 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:34:58.75 ID:5vR10oFea.net
>>738
カシマは駅からは近いで
なお

750 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:35:12.77 ID:67yu4fEa0.net
>>738
月2回しかまともに稼働しない天然芝サッカースタジアムなんて
一等地に建てたら街がそれこそ衰退するわな

751 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:35:33.79 ID:WSydATNdd.net
つうかそもそもJ1にチーム多すぎるやろ

10チームくらいで良くね?

752 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:35:35.12 ID:AUKSgYsla.net
>>747
中日なんとかしろ
中日は地方球場の方がおもしろいんだから
北陸シリーズも復活しろ、

753 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:36:02.70 ID:6E/jBTSh0.net
競馬GI>阪神≧高校野球>>>オリックス>>>>>サッカー

754 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:36:18.31 ID:5vR10oFea.net
>>752
北陸復活は決まったはず
正式にどこかは未定やけど

755 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:36:26.54 ID:UzTPPI0kd.net
そもそも
Jリーグ「J1に所属するには条件があるんですよね〜オタクの地域のクラブのスタジアムは満たしてないな〜世界基準なんですけどね〜」
そのJリーグに所属するクラブ「まぁ大変!さぁさぁデッカい立派なスタジアム作らなきゃ!」

こんなんまんま田舎の年寄り騙す詐欺集団やろ

756 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:36:35.29 ID:NxEv3mBld.net
>>751
韓国がチーム数減らして爆死したからなぁ

757 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:36:53.45 ID:kDEDbKDra.net
試合数減らすしかないわ

758 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:37:09.30 ID:6E/jBTSh0.net
>>752
中日は楽天みたいに東海のチーム目指すべきやな
地方試合増やして東海全県で試合開催目指そう

759 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:37:19.87 ID:mxrHsuABd.net
>>748
遠藤「長崎に帰るンゴ」
今野「東京に帰るンゴ」
藤ヶ谷「ガンバに残るンゴ」
宇佐美「帰りたいンゴ」
赤崎「鹿島に帰るンゴ」
泉澤「清水に帰るンゴ」

760 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:37:35.57 ID:+c77Chc30.net
>>756
チーム数減らしていなかったときは爆死してなかったん

761 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:37:39.85 ID:AUKSgYsla.net
>>754
マジ?
そりゃ朗報だわ
あと三重でやるだけやな

762 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:37:47.82 ID:pPJ8KqVS0.net
実際海外のサッカーリーグだとこういう独占契約して有名なチームしか放送しないとか普通にやるらしいやん

そろそろJリーグも全試合中継じゃなくなるんちゃうか

763 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:01.91 ID:pO3xYl880.net
サッカー観てる人が少な過ぎる

サッカー:アメリカ代表戦
2017/10/10(火)
TV視聴者数 62万人
勝てばW杯の出場が決まる大一番(結果的に敗戦しW杯出場を逃す)
Trinidad & Tobago-United States World Cup qualifier,
a U.S. loss that eliminated the team from next year's World Cup,
had 463,000 viewers on beIN Sport and 157,000 viewers on NBC's Universo.

野球:MLBワールドシリーズ第7戦
2017/11/1(水)
TV視聴者数 2,930万人
ピーク時の視聴者数(10:30-10:45) 3,200万人
Astros-Dodgers World Series Game 7 had a 15.8 rating and
29.3 million viewers across all Fox Sports platforms.
Viewership peaked at 32.0 million from 10:30-10:45 PM ET.

バスケ:NBAファイナル第5戦
2017/6/12(月)
TV視聴者数 2,500万人
ピーク時の視聴者数(11:30) 2,950万人
Cavaliers-Warriors NBA Finals Game 5 earned a 13.5 final rating and 25.0 million viewers
across on ABC and WatchESPN.
Viewership peaked at 29.5 million at 11:30 PM ET.

764 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:05.12 ID:67yu4fEa0.net
>>751
チーム数というより試合数が少なすぎるやろなぁ
仮に10チームにしても税金泥棒が前提のリーグなことに変わりはない

765 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:26.89 ID:YI5AOY2b0.net
逆にプロレスと相撲はなんで復活できたんや?

766 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:29.07 ID:XFwJs82EM.net
マンデーナイトやろうや

767 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:29.88 ID:9nCeWD7Xd.net
>>712
じゃあずっとJ2でええやん
どうせ優勝しても人気ないし

768 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:31.35 ID:mxrHsuABd.net
>>749
実際近いよなしかも茨城ってぎりぎり関東やし都心からも電車で1時間くらいやもんな

769 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:35.96 ID:AUKSgYsla.net
>>763
マジかよダルビッシュ最低だな

770 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:40.39 ID:oTLwTOwf0.net
これの問題ってなんや?
サッカーファンはこれに対して賛成なんか?反対なんか?

金曜日に一試合だけやるって別に悪いとは思わんのやけど

771 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:52.76 ID:Q9O35rs9d.net
堺雅人「Jリーグならスカパー!」

772 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:38:54.86 ID:vwXnBooK0.net
ぶっちゃけ地方の都市だと今後はJクラブとBチームが市場の取り合いすることになるで

・Bチームはコスト安い(財政支援するにしても金がかからない)
・会場となるアリーナや体育館は被災した際の避難場所としても必要(サッカー専用スタジアムより価値がある)
・アリーナや体育館は一般でも使用できる為稼働率という面からも有利

773 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:20.81 ID:NxEv3mBld.net
>>760
死ぐらいやったな
チーム数減らして爆死
八百長もあったけど

774 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:24.76 ID:hMoRTXJj0.net
土日来る奴らはほとんどがリピーターやからなぁ
金曜日となるとこいつらが来れない可能性がある

775 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:29.11 ID:AUKSgYsla.net
煽るわけじゃないけど冷静になって考えたらJリーグがいつ試合やってるのかも知らんしいつやってても関係なかったわ
儲かるように頑張ってって感じ

776 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:36.37 ID:5vR10oFea.net
>>761
5/8,9らしいで

777 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:43.34 ID:GXRL7LtW0.net
金満少数強豪リーグ作ったらおもんなくなって一層みる人すくなくなるんだろうな
どうせ強豪に選ばれるのは鹿島浦和ガンバだし

778 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:39:47.66 ID:67yu4fEa0.net
>>770
週1休日ですらスタジアムに行かないサポーターさんやぞ
いっそう行くわけ無い

779 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:03.81 ID:+c77Chc30.net
>>773
死に方の問題で結局死んどるやんけ

780 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:22.30 ID:HAsT+i3L0.net
客はひとりも来なくていいんだよ放映権で稼ぐらしいからな

781 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:26.70 ID:1V6/zGnb0.net
なおやきうは2100億も出してもらえん模様

782 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:35.06 ID:6OBpU1Gu0.net
>>772
Bリーグ見てる人って周りに誰もいないんだが

783 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:40.00 ID:6CSkQ/020.net
むしろどっかのテレビがついて
金曜八時はサッカーの時間!って定着したらええなと思うんやけどな

784 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:40:48.71 ID:6TJyVRqsM.net
JよりBリーグの放送して欲しい
日本人サッカーよりおもしろい

785 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:02.54 ID:XFwJs82EM.net
野球のマンデーパ・リーグはともかく
週で1か2試合のサッカーにはフライデーナイト
マンデーナイトは向いてると思うで

786 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:06.20 ID:67yu4fEa0.net
>>781
税リーグ、本当にこれ出して貰えるのやろか?w

787 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:18.95 ID:vwXnBooK0.net
>>778
隔週で一回やぞ
ときどき遠征

788 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:19.97 ID:FGvtIhjE0.net
>>775
せやな
一試合やしスポーツニュースで野球の尺それほど食うことも無いやろうしな

789 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:20.65 ID:AUKSgYsla.net
>>776
前の実績見るにアルペンと金沢なのかな

790 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:29.69 ID:mdFQAV3ZM.net
>>763
W杯の度にアメリカのサッカー人気急上昇は今回使えなくなったのか

791 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:41:57.60 ID:J0UTukJ20.net
サッカーってJ1しか盛り上がらないイメージ

792 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:42:12.40 ID:67yu4fEa0.net
サカ豚さん、ナベツネがほくそ笑んでるでw

793 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:42:27.78 ID:i0ip1ADjd.net
>>772
一番上以外市場取りやすいの説明になってなくない?
プレゼンテーションの基本から学びなおした方がええで

794 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:42:38.32 ID:nHouuived.net
>>526
えJ3できたら成功なん?

795 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:42:45.65 ID:kPyIxRah0.net
アメフトのパクりか
まぁやっても問題ないだろ

796 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:10.01 ID:5vR10oFea.net
>>791
そりゃ、だから残留争いが盛り上がるわけやし
なお、降格したら選手もファンも去って完全に火が消えることが多い

797 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:17.44 ID:CjidCCE/p.net
QVCマリンといい勝負やろな

798 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:29.29 ID:67yu4fEa0.net
>>794
(税金たかりに)成功した

799 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:36.06 ID:7TYB3jtbd.net
童貞サカ豚きしょwww
https://i.imgur.com/p1m9SSw.png
https://i.imgur.com/XOIDhCc.png
https://i.imgur.com/CA3kZS6.png
https://i.imgur.com/rzFR1UK.png
https://i.imgur.com/HnDnfnc.png
https://i.imgur.com/S2kjkI3.png
https://i.imgur.com/j2RfCHJ.png
https://i.imgur.com/qDgg1Cw.png

https://i.imgur.com/DCm2nVN.png
https://i.imgur.com/utqSM6N.png
https://i.imgur.com/UrCwlC4.png

800 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:43.41 ID:9FUzNP+Xa.net
金曜甲府ホームとか嫌がらせやろ

801 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:43:52.27 ID:GXRL7LtW0.net
ダゾーンのせいでほぼ見られなくなったわ
前はサッカーコンテンツ未加入でも、bs1とbsのtbs、スカパー!案内chと野球コンテンツ入ってれば放映チャンネル被るからいくつか見れたし、無料放送もたまにやる
今bs1しかやらんわ
それで甲府vs清水とかみねえよ

802 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:07.64 ID:67yu4fEa0.net
>>796
降格争いが盛り上がる、って言ってもスタジアムはガラッガラだけどなw
最終戦に客が入るのは当たり前、野球だって降格なくても客入るw

803 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:07.96 ID:+c77Chc30.net
>>782
Bリーグ去年できたばっかやのに厳しすぎるやろ

804 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:08.60 ID:IWcQ7bvR0.net
田嶋とかいうクソガイジがいつまでたっても秋春制諦めて無いのどうにかしろよ
秋谷ドーム建てろとか言い出すし

805 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:14.83 ID:iwT1eYSI0.net
数いらんやろ統合して複数スタメン組めば数倍試合できるやん丈夫なやつは何回も出たらええし

806 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:22.24 ID:Fya19ycH0.net
DAZEリーグに改名しろっwww

807 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:28.08 ID:i0ip1ADjd.net
>>801
TBSはDAZNくる前年度からやってないぞ

808 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:30.96 ID:oTLwTOwf0.net
>>783
そもそも地上波にそんな力が無いからな
地上波レギュラー持ったら人気出るってもう幻想や

プロ野球でも誰とは言わんが一部の老害広岡OBがテレビ局は地上波でプロ野球を流すべきとか言ってるけど
日本シリーズやWBCとかならまだしもシーズンの試合を継続的に地上波で流すのは不可能やわ

いまさらそこにいくより新しい収益方法を考えるべき

なお、江本は「金儲けやファンのことを考えるな、真剣勝負を見せろ」と言ってる模様

809 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:55.73 ID:pkBHbyxr0.net
残留争いが盛り上がるつっても世間は知らんし

810 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:44:56.53 ID:GRzRxHZ30.net
>>775
それ普通の感覚だわ

2週間に1回週末の土曜か日曜のお昼か夜かどっちかにやってる
なんか日程の都合で無い時もあるし調べてきてくれ
こんな感じで誰が行くねんってことやもん

811 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:45:41.93 ID:d/66vaqsd.net
なんで馬鹿にしてるやつおるんや?
入場料よりテレビ放映料の方がでかいんやし当たり前やんけ

812 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:45:54.12 ID:GXRL7LtW0.net
新潟が降格しようがどうでもいいが守田のチャントが移籍により聞けなくなるのは困るわ
移籍になってもあのチャントつかえ

813 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:00.60 ID:mxfZ72PM0.net
というか1週間に二試合くらいはやれよ
いくらなんでもそんなに疲れんやろ

814 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:07.47 ID:vfMS0x9kd.net
なお日本シリーズの視聴率は一桁連発だった模様w

815 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:16.68 ID:bw69uQex0.net
スタジアム行くよりDAZNで見てくれってことか

816 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:39.19 ID:4+FP1UIh0.net
日本じゃテレビ放送に金を払うという概念が殆ど無いから放映権ビジネスは厳しい

817 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:39.71 ID:gJsdYjF+d.net
10チームにして試合数倍にすればええやん登録人数や交代多めにすれば疲労もそこまで貯まらんやろ

818 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:41.54 ID:ASQSI0AH0.net
>>47
見事にサカ豚さんご自慢の競技人口順やね(ニッコリ

819 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:43.28 ID:nHouuived.net
ワイ「儲かってないのにチーム増やしすぎはよくないやろ」
敵「20年前はj3あったんか?」

いやだからそれが失敗や言うてんのやろ元々

820 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:44.80 ID:LKrApCMNd.net
>>794
今、Jのアホーターが誇ってる1日当たりの観客数が野球に並んだって大喜び出来てるやん
なお、年間に直すと平均でホルホルに自分達の都合悪い数字は見えませーんするからな

821 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:52.09 ID:4fA6Vi9o0.net
代表が糞雑魚なめくじ以下のバスケが日本でそんな盛り上がるもんかね

822 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:46:59.11 ID:vwXnBooK0.net
>>793
読解力ねーなw

Jリーグにはスタジアム規定がある、Bリーグにはアリーナ規定がある
その場合建設しやすいのはアリーナ体育館ってことや
稼働率や利用率の面からいっても議会の承認も得やすいし
建設コストもサッカー専用スタジアムほどでもないし何よりサッカーよりランニングコストもかからない

ようは自治体の負担の差が大きいのよ
自治体依存している地方Jクラブは今後は厳しいよ

823 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:47:28.86 ID:qqhbLqxD0.net
>>812
盛田て最近出場してたっけ

824 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:47:37.09 ID:bxVjzz2Za.net
サッカーって定期的に無観客試合やってるしええやん別に

825 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:47:46.23 ID:s+GYuBGu0.net
>>816
スマートtv普及のお陰で徐々にppvの意識がついてる
まあ地上波のバラエティが面白くなさ過ぎるのが問題だと思うけど

826 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:47:53.25 ID:WwXgGLIbM.net
>>812
浦和から来たあいつでやればええやん

827 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:48:02.85 ID:oTLwTOwf0.net
まぁ週1で収益取れるんやったらええんちゃうか?
そこをどうこう言うつもりは亡いわ

もう水曜日にJの試合をやっても客来るか分からんし

828 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:48:03.68 ID:wA5BRxEv0.net
せやな
現地行けない層がネットで見れば都合がいいわけやしな

829 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:00.06 ID:f9VRPQacd.net
バスケは代表糞雑魚過ぎてそもそも一般人が目にする機会すら無いのどうにかして
天皇杯の決勝しか地上波でやらんやん

830 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:03.64 ID:i0ip1ADjd.net
>>822
市場(マーケット)と言ってるのはお前なんだよなぁ
読解力もクソもなんの説明にもなってないぞ

831 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:05.07 ID:CyONgcJY0.net
>>813
昔は水曜と土曜にやってたような気がするんだけどな

832 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:10.31 ID:J5MtLADt0.net
現状スタジアムに来てる奴らっていつも同じメンツだからな

833 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:20.37 ID:Q47G8hCNr.net
>>808
地上波でやるのはきびしそうやな
サッカー最大の弱点 CMが入れられないってのがあるからなあ

834 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:49:25.91 ID:mdFQAV3ZM.net
DAZNからすれば入場者数なんて知ったこっちゃねえからな
定額サービスだしそら毎日試合あった方がいいわな

835 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:50:16.56 ID:UQN1rSMWa.net
DAZNに身を任せた方がよっぽど人気でそうだし言いなりでええやろ
どうなるか知らんけど

836 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:50:18.59 ID:ASQSI0AH0.net
>>819
サカ豚にとっては税金癒着に成功=成功なんだよなぁ

837 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:50:19.18 ID:vwXnBooK0.net
>>811
方向性としては放映権料で稼ぐ方向は正しいで

ただ平日開催増やすとJ2J3は死ぬクラブ増えるだろうよ
そいつらの分まで養う必要があるんやからな
ナイター試合になると自治体のコストも増えるしな

まぁ30年前のパリーグみたいな感じになる可能性もあるで

838 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:50:49.63 ID:6CSkQ/020.net
>>808
あくまで興味の入り口を常に開けとく、くらいの感覚で言ってみたやんやけど
それでも割に合わんかな

839 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:50:57.26 ID:oTLwTOwf0.net
>>14
金曜日に流すコンテンツが増えるのと土日のサーバー負荷が多少減る

840 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:51:14.92 ID:SFe2EJKB0.net
逆に欧州のサッカーは週1&低キャパは同じ条件なのにどうやって成り立っとるんや?

841 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:51:19.56 ID:ney6YuCC0.net
ミッドナイト競輪みたいに無観客試合のネット視聴のみでやったらええやん
それならでかいスタジアムも要らんから河川敷とか賃料安い施設で試合できるで

842 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:51:30.71 ID:iOVFIlDJ0.net
まあ野球と相撲が凄いだけで他のスポーツに比べりゃ成功してる方なんじゃね

843 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:51:46.17 ID:LNl1tF2r0.net
不人気クラブとか放送料多めに貰って平日やったほうが実入りええやろ
8000未満とか元から無観客みたいなもんや

844 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:51:58.45 ID:419iqXGd0.net
サッカーふぁんはもっと試合みたいとは思わんのか?

845 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:52:08.29 ID:UQN1rSMWa.net
そもそも賭けの対象なんやろ?
ナイター競馬ナイター競輪とかわらんやろ

846 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:52:43.31 ID:NxEv3mBld.net
>>819

J3出来て間もないんやから時間建たんとわからんって話やろ

847 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:53:14.64 ID:ZLGTPA+NM.net
どうせこれでいちゃもん付いて金も満足に貰えんのやろ
その後スカパーに土下座して間に合うんか

848 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:53:18.19 ID:mVKeiZhKr.net
daznって実際ヤバイだろ
契約者数100万を越えたとdazn側が発表したことで成功扱いみたいな風潮があるが、
格安のドコモ経由契約が多いし、100万でも採算は合わない
そしてあまり知られてないが海外での失敗も痛い
カナダではNFL独占するも苦情噴出で、結局従来の有料テレビ会社にも放映許可せざるをえない事態になった
国内リーグの放映権を持たないドイツでは契約数自体が全く伸びてない

まあ一部の経営難クラブの問題は別として
Jリーグ自体はdaznマネーがなくても収益自体はかなりあるので
身の丈運営に徹すれば特に問題はないが、
dazn(パフォーム)を信用しすぎるのは危険だよ

849 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:53:23.11 ID:tcQkH2AXM.net
>>10
ほんとこれ

850 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:53:43.42 ID:oTLwTOwf0.net
>>838
どこの枠を買い取るかやな
ローカル深夜とかやったら意味ないしやべっちF.C.がやってるからな

と言ってゴールデンの枠を1時間半年間買い取れるかというと、何十億かかるねんという話になるわ
ほぼ1社提供になるのもそうやし、元々その枠に広告出してたスポンサーに別の枠を用意しないと行けないし大変よ

851 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:53:52.60 ID:FGvtIhjE0.net
>>840
レアルあたりクッソ負債抱えてたはずやで

852 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:54:02.65 ID:NxEv3mBld.net
>>840
放映権料とグッズ収入やな
1枚二万円ぐらいするユニフォームがアホみたいに売れる

853 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:54:17.35 ID:tcQkH2AXM.net
>>848
税金たかってるのを身の丈経営とは言わんし収益力あるとも言わん

854 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:54:40.84 ID:mxfZ72PM0.net
>>840
冷静にビジネス規模を見るとまあまあしょぼいで
まあアメスポ&NPBが狂ってる額なだけで世界的に見るとそっちが普通なんやが

日本人はスポーツをビジネス面から見る時はアメリカ基準でスポーツ面から見る時はヨーロッパ基準やから超めんどいな

855 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:54:57.50 ID:ASQSI0AH0.net
>>848
身の丈経営してるクラブなんてあるんか?

28,740人 7/9(日) 浦和×新潟@埼玉スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/DESJU7YUIAAIjMN.jpg

30,416人 7/7(金) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEHYs_UVYAAaG8O.jpg
30,631人 7/8(土) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEMnpfWUMAAozE6.jpg
30,346人 7/9(日) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DERqa5gUQAEpYYh.jpg

856 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:55:19.61 ID:oTLwTOwf0.net
Daznってサッカー御用達で反野球みたいな扱いしてるけど
DeNAも広島Cも参入してるのはガン無視されてるよね

857 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:55:24.57 ID:bSXGoV8o0.net
しかし、こんなにいたれりつくせりなのに、未だにDAZN入らない奴って、
根本的にスポーツあんまり好きじゃないんだろうなぁ・・・

858 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:55:30.09 ID:UQN1rSMWa.net
>>851
無利子で銀行がお金貸してくれるんでしょ?向こうののビッククラブは

859 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:55:51.07 ID:nHouuived.net
>>846
じゃあ既存のチーム数では成功してたと言えるんか?

860 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:55:59.59 ID:mMeLZ2l/0.net
加入者数だけ誇っても、こういうケースもあったしなあ
ちゃんと実入りがあるかどうかの方が大切なんやと思うで

サービス開始3年半で終了宣言、スマホ向け放送「NOTTV」はなぜ短命に? | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/11/27/nottv/

[2015/11/27]

足元の契約者数はどうか。公表されている最新の数値で154万人(2015年9月末)と、
まだまだ、かなりの契約者を抱えていることがわかる。

しかし、NTTドコモ広報部によると、その実態は「赤字」という。
現時点でも赤字であり、外部環境の変化により、
契約者の増加が見込めないサービスを終了せざるを得なくなったわけだ。

861 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:01.82 ID:i0ip1ADjd.net
>>819
理念が
・日本サッカーの水準向上およびサッカーの普及促進
なんだから増える方向なのはなんら間違ってないと思うけど

862 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:14.61 ID:nscBXTyGd.net
Jは昔は水曜開催やってたんだからたまに金曜くらいええやろ

863 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:19.32 ID:UQN1rSMWa.net
>>856
MLBだってやってるぞ
後もう一つぐらいセリーグの球団きたらサッカーと逆転しそう

864 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:24.76 ID:lo78Gi2y0.net
aclあるチーム回したらええやん
ヨーロッパも土日のほかにやるぞ

865 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:30.22 ID:oTLwTOwf0.net
>>857
和食食べたい奴が中華料理屋に入らんやろ

866 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:45.77 ID:vwXnBooK0.net
>>830
自治体も客の一つだぞ何を言ってんだw
Jクラブにとっては自治体も財政支援やら運動促進のための委託費用でクラブの取引相手だぞ
金を出してくれる連中は客、広告主、コンテンツを買う配信企業の他に自治体もその一つだぞ


それなのに自治体を市場に換算しないとこにJリーグがまだまだアマチュア意識が抜けてない
ってのがみてとれるわな
依存するだけじゃなくスポンサーや取引先としてみてないってことやからな
少しはリターンしろよw

自治体の支援がBチームに流れたら補強が難しくなるんで客足は減っていくよ

867 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:56:54.71 ID:mMeLZ2l/0.net
>>861
税金たかりしてまでやる事でも無いやん
いつから、Jリーガーは公務員になったんや?

868 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:01.46 ID:UQN1rSMWa.net
>>860
ワイはnotVのフジワン配信が頼みの綱だったんやぞ

869 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:28.02 ID:vfMS0x9kd.net
>>855
浦和は今年不調なのにわざわざ持ち出して比べるとか馬鹿なの?

870 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:28.72 ID:NxEv3mBld.net
>>859
知らんわそいつに言えや
ワイは君がずれた議論しとるのを指摘しただけや

871 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:29.54 ID:oTLwTOwf0.net
>>868
フジONE Smartに入ってやってくれやw

872 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:47.33 ID:i0ip1ADjd.net
>>860
そもそも帯域確保が目的な訳だし

873 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:57:55.23 ID:pO3xYl880.net
>>860
そっくりやな

874 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:00.75 ID:Lf0g6OxF0.net
平日開催だと露骨に客減るからね

875 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:03.44 ID:UQN1rSMWa.net
>>869
それでも浦和が一番入ってるんでしょ?

876 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:13.32 ID:20G+5MPR0.net
>>855
これ年20億近く赤字なんよな
税金でJリーガー養ってるようなもんやね

877 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:25.81 ID:SFe2EJKB0.net
>>851
>>852
>>854
人気と言うか知名度とビジネスは必ずしも比例してるわけや無いんやね
というかNPBってそんなに大きな規模なんやな

878 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:47.65 ID:nHouuived.net
>>861
だから採算とれてなくえもええと

それプロやなくてもう公益団体かなにかやろ
サッカーだけに肩入れしてそれやるのはおかしいわもはや

879 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:58:48.92 ID:UQN1rSMWa.net
>>871
結局ケーブルテレビ入り直したわ

880 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:05.70 ID:i0ip1ADjd.net
>>866
あのさ毎年アリーナ新調すんの??
お前自治体の話しかしてないのに言ってないのにいきなり「自治体も」ってニュアンス変えんなよ
マーケットの意味学んでからこいよなー

881 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:06.15 ID:7v6JBP8H0.net
誰か見に行くんや?

882 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:06.31 ID:20G+5MPR0.net
>>869
税リーグって不調とか好調とか関係なくガラガラやろ

883 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:11.88 ID:LKrApCMNd.net
>>877
年間観客動員数えげつないからな

884 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:24.71 ID:29iW/BB26.net
テニスはTennisTV一択や
GSはしゃーなしにWOWOW

885 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:44.29 ID:UQN1rSMWa.net
20年前はそれこそMLBや欧州サッカーと経済規模でタメ貼るレベルだったNPBとJリーグやぞ

886 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:49.54 ID:i1/3Kuxhp.net
>>860
無料だからって強制で加入させて
サービス期間が終わっても退会し忘れてる人向けビジネスやんな

887 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:58.55 ID:i0ip1ADjd.net
>>878
いやなら強化と普及は考えなくてもいいと?
1bitじゃなく、どっち優先するかって話でしょ

888 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 13:59:59.59 ID:mdFQAV3ZM.net
>>857
いうてサッカー興味ないやつは得少ないで
バスケはないし野球はmlbはnhkでやってるし横浜はアベマでタダで広島は地元民が見れない
テニスは不人気女子だしダーツとかビリヤードは論外
自転車もほぼジロだけだしサッカー以外はほんとおまけ

889 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:13.54 ID:nHouuived.net
>>870
いやずれてないわ
ワイ「チーム増やしすぎやろ採算とれてないのにそんなんよくなやろ」
バカ「は?さらに増やしたからまだわからんぞ」

こういうことやろ?

890 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:13.58 ID:wmH3xKSe0.net
試合のチケットいくらで売っとるんや?

891 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:15.06 ID:mxfZ72PM0.net
>>877
巨人阪神あたりは毎日4万人入るからな
世界で対抗できるのはアメスポだけや

ロッテヤクルトとか2万「しか」って言われるがそれを毎日やからね
その時点で狂ってるで結構

892 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:29.99 ID:SFe2EJKB0.net
野球は毎日出来る強みが大きいんやな
初歩的ですまんのやけどアメフトとかバスケは毎日はやっとらんよな?

893 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:42.55 ID:i0ip1ADjd.net
採算採算言う奴がよう平日昼間になんJでグダ巻いてるん?
うんこ以外のなんか生産してからいえよ

894 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:45.92 ID:7v6JBP8H0.net
平日で万単位で集めるプロ野球でとんでもないコンテンツなんやけどあまり意識されんよな

895 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:49.51 ID:tFE1CfPa0.net
札束ビンタされてアヘアヘ言っている豚w

896 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:00:56.06 ID:i1/3Kuxhp.net
地域スポーツを支援するのはビジネスじゃなくて文化事業
って自治体にオネダリするサカ豚が
同じ地域の他のスポーツを助ける姿って見たことないわ

897 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:01:00.69 ID:UQN1rSMWa.net
>>857
スポーツより野球が好きなだけだからね

898 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:01:36.21 ID:ddYhU1HNa.net
>>878
文化やからしゃーない
文化財は保護の精神やろ

899 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:01:41.99 ID:UQN1rSMWa.net
>>893
それ言いだしたらまけやで
君の負け

900 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:01:43.10 ID:+c77Chc30.net
>>861
それはアマチュアで草の根運動やっていくのが当然であって自治体の金でという発想が狂っとるんやろ

901 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:01:58.50 ID:F+pHCb/S0.net
プロ野球の観客動員数えげつないからな
あんだけ客呼べるリーグなかなかない
週一のサッカーじゃまず無理

902 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:08.41 ID:tcQkH2AXM.net
>>894
小室哲哉が、ジャニーズすらプロ野球には敵わない、って言ってたからな

903 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:11.81 ID:7v6JBP8H0.net
>>896
同じ地域のスポーツに補助金でたらこっちにも寄越せって全力でたかるのはみかけるな

904 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:15.44 ID:i1/3Kuxhp.net
>>892
アメフトは絶対無理
週一すら身体ボロボロやで

日本リーグは学生も社会人も隔週

905 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:16.85 ID:vfMS0x9kd.net
>>875
普通に3万人越えた試合たくさんあるのにわざわざこれ持ち出して比べるとか馬鹿でしょ

906 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:20.15 ID:bSXGoV8o0.net
>>865
例えがおかしくない?
一食分の値段で、そこそこの味の和食が好き放題食べられるコスパ重視の店に、
最高級の和食じゃない、金を取るのが気に食わないって駄々こねてる状態でしょ。

907 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:42.00 ID:ddYhU1HNa.net
そんなJリーグも給料未払いや支払い遅延が無い優良リーグらしいがな

908 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:43.86 ID:CnIHPol3M.net
>>892
やっとらんよ
収入の根幹は放映権料

909 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:49.70 ID:UQN1rSMWa.net
まあ一応totoの助成金があるわね
あれはサッカーの金と言っていいのか分からんけど

910 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:02:54.78 ID:SIqQF7yBa.net
ガラガラ試合キタ━(゚∀゚)━!

911 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:04.91 ID:q6ovt/xI0.net
いつでも試合やってるってのは凄いよな
マンデーパ・リーグまた復活してほしいわ

912 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:11.11 ID:i0ip1ADjd.net
>>900
アマチュアスポーツにも当然税金入ってるけど

913 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:11.69 ID:vwXnBooK0.net
>>877
観客動員数でみれば世界のトップ10には余裕で入るリーグやからな
Jリーグも世界的にみればかなり成功しているプロリーグなんよ
ただ比較対象がNPBっていう世界的にみても規模のでかいリーグってだけでな

欧州サッカーリーグに関しては
国内のビッグクラブが牽引して
リーグ自体の価値を押し上げ
放映権料を高くするってこと
それによってリーグの運営を行う

ELやらUEFAチャンピオンズシップでさらにクラブの価値をあげる
ってシステムやな

914 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:11.80 ID:mdFQAV3ZM.net
>>892
バスケは割りと試合多い
週に三試合くらいやっとる

915 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:16.19 ID:q0D4j0jjM.net
金曜開催とか、野球みたいにまだ交通の便いいところに球場があれば客はいるんやろうが
税の辺鄙な場所じゃ閑古鳥鳴きまくりやな

916 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:23.64 ID:UQN1rSMWa.net
>>905
同日の同じ関東開催だからでしょ
プロ野球だってもっと客入ってるよ

917 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:37.74 ID:p9IK/f3/x.net
>>856
野球も全試合やってくれるなら入るよ

売ってもらえないだろけど

918 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:03:58.29 ID:i1/3Kuxhp.net
>>906
そっちがおかしい
サッカー以外は言うほど旨味がないし他に媒体がある現状で
サッカーに興味のない人は入る意義がない

919 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:01.02 ID:i0ip1ADjd.net
>>899
どこが?わいは採算採算言ってないから
いくらでもなんJ書き込んで問題ないやろ

920 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:07.45 ID:FGvtIhjE0.net
>>903
マエケンのポスティングの金サンフレッチェにも寄越せってサンフレッチェサポ喚いて無かったっけ

921 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:13.53 ID:7v6JBP8H0.net
>>909
法改正終わってJリーグが消滅してもなんの問題もなく存続できるようになったからなあ

922 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:34.75 ID:+c77Chc30.net
>>912
アマチュアや公務員感覚なん?
民間やったりプロ意識というものは皆無なん?

923 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:39.62 ID:oTsKzrya0.net
>>877
年間ホーム約70試合で1試合平均2万〜3万の観客入って席代は1000円〜4000円程度
毎試合2万人全席1000円で計算してもチケット代だけで14億やで

924 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:40.68 ID:i1/3Kuxhp.net
>>920
おったなぁ

925 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:41.31 ID:WUrfifGOd.net
昔は地上波でもやってたのに今では巨人しかやらなくなったのはなんでなんやろな
視聴率取れないし高いからネット配信がええんやろか

926 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:49.77 ID:z9Btl6CuM.net
言うて応援は野球より迫力あるね
鳴り物も鳴り物でいいんだけど

927 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:04:57.47 ID:nHouuived.net
>>887
強化と普及にも財源が必要やん
なのに採算無視するやり方はおかしいよ

928 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:15.14 ID:qqhbLqxD0.net
NHKは地上波で新潟対甲府をやる模様

929 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:30.80 ID:UQN1rSMWa.net
なんとか頑張って中日の放送権とってくれんかな
独占なんて無し広島より緩い条件で
阪神巨人より取りやすいやろ地元のアレがあるにしても

930 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:37.25 ID:I7afLuyTr.net
そもそもネット配信と衛星放送はジャンルが別
客層も求められるものも違う
孫や三木谷はそれがわかってるから、プレミアやNBAのネット放映権を大金払ってとっても
電波放送のスカパーやwowowを完全排除したりはしないが
daznはとにかく独占したがるのが糞
カナダではさすがに苦情が凄くて独占は諦めたらしいが

931 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:38.86 ID:oTLwTOwf0.net
NPBの問題はNPB自体に金が入る仕組みがまだできてないことや
だからNPBの権力というか全てがとろい

932 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:39.53 ID:6KJf3CwD0.net
アメフトの試合毎日やってたら冗談抜きでシーズン毎に死人出そう

933 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:05:46.29 ID:tcQkH2AXM.net
>>905
普通に、じゃないで
税金たかって、月二でたった3万、や

934 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:03.41 ID:i1/3Kuxhp.net
>>926
45分ずっとヤスアキジャンプやってるようなもんやんあれ

935 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:10.23 ID:vwXnBooK0.net
>>892
NBAは試合数そこそこあるで
だから観客動員数でもある程度稼げて
放映権料でも稼げるから
世界一選手の平均年俸が高いプロリーグや

NFLは放映権料と広告料がとんでもない
アメリカ人は頭おかしいレベル
インドのクリケットのIPLと同じく国技レベルでの熱中って側面がある

936 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:16.49 ID:NxEv3mBld.net
>>889
チーム増やしすぎ
多くのチームは最近出来たばかりやから時間たたんとわからん
もう20年たった
20年前J3あったんか?
J3出来たら成功なん?←ずれとるやろ

937 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:16.53 ID:V1DMacTD0.net
DMMがベルギー1部シントトロイデンを完全買収
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00053340-nksports-socc

938 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:32.39 ID:8DrnuJ6+p.net
DAZN先月のセールスランキング300位だったからな
かなり解約されたやろ

939 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:33.04 ID:tcQkH2AXM.net
>>915
試合数増やして採算上げてどうぞ

940 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:39.14 ID:IUTFBzjV0.net
>>926
まんさんは応援対象がはっきりしてる野球に流れてきてるみたいやぞ

941 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:44.86 ID:UQN1rSMWa.net
NPBは代表常設で予想以上に儲かって満足なんでしょ

942 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:06:48.38 ID:fyZcqcMtd.net
野球はアクセスいいのが強みだよなドームしかしらんけど(鼻ほじ)
行って酒飲んでダラダラしてるだけでいいし適当にみてればええし
サッカーは面白いけどそういうおっさん達には向かないんやろな見逃したら行けないシーンが多いから

943 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:08.04 ID:FGvtIhjE0.net
>>928
新潟って降格確定してる?

944 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:11.00 ID:i1/3Kuxhp.net
>>936
j3が成功してないと意味ないわな
バブル的な膨張が未だに続いてて中身スカスカって話よ

945 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:12.25 ID:xU/B7IVJ0.net
最近暇つぶしにスーファミのエキサイトステージ96やり始めたけど
かなり面白い
あの時代はよくJリーグ見てた

946 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:14.50 ID:tcQkH2AXM.net
>>934
すげー的確

947 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:19.50 ID:XM8Pka/J0.net
カネ出してんだから口出して当たり前やろ

948 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:21.75 ID:qqhbLqxD0.net
>>931
NPBTVとか夢のまた夢やろなぁ

949 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:26.68 ID:7v6JBP8H0.net
>>933
それも土日限定やしな

950 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:26.87 ID:O7LVbJrP0.net
最初は煽り多いけどアンチが飽きてまともに少し話せるようになるスレ終盤すこ

951 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:27.11 ID:oTLwTOwf0.net
はやく東京DMMスワローズになってほしい

952 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:32.61 ID:nvR9GRwz0.net
月曜か金曜かで選択させられて金曜選んだんやろ
無能やね

953 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:43.95 ID:nHouuived.net
>>912
アマチュアなん?
じゃあ選手に給料出すのやめろや

954 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:07:49.72 ID:9nCeWD7Xd.net
>>943
確か条件によっては次節にも決定やなかったかな

955 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:06.61 ID:tcQkH2AXM.net
>>942
面白いならガラガラスタジアム埋めてやれや
週一やろ?笑

956 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:08.27 ID:UQN1rSMWa.net
>>942
若者だってアクセス良くてぐたぐた酒のめた方がいいぞ

957 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:16.86 ID:SFe2EJKB0.net
スポーツビジネス詳しい人多くて勉強になるわ
NPBも世界中とは言わずともアジアの野球盛んな国で盛り上げて放映権売ったりとか出来んのやろか

958 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:17.87 ID:oaFkBYXJd.net
こういう時だけまんさん頼り

959 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:21.32 ID:FGvtIhjE0.net
>>954
なら少しは見所あるカードではあるんやな

960 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:22.32 ID:gWjD6QqG0.net
>>942
まあ、野球はもともと鉄道会社が保有してたケースが多いからな
サッカーは見に行くのも一苦労なことが多いわ

961 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:25.88 ID:8DrnuJ6+p.net
>>930
それはDAZNが悪いんじゃなくて独占契約するJリーグ側の問題やろ

962 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:08:41.80 ID:Byw1/y3MM.net
試合数言うけどNFLも週1やしなんでやろうなあ
興行として球蹴りがうんちなのは置いとくとして

963 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:04.51 ID:9nCeWD7Xd.net
>>959
相手の甲府も残留決まってないからな

964 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:07.66 ID:mdFQAV3ZM.net
>>930
NBAはほぼ独占やろ
wowowなんてライブは週に一二試合のカスになったやん
nhkからは完全に取り上げたし

965 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:10.30 ID:UQN1rSMWa.net
>>957
denaの最終目標がそこらしい
ソースは対談

966 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:17.24 ID:jxjUxoCP0.net
Jリーグ好きって基本贔屓チームの試合しか見ないから視聴率うんこになりがちだよなぁ

967 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:21.16 ID:qqhbLqxD0.net
>>943
ほぼ確定しているもんやで。この試合どんな結果でもサッカーファンは盛り上がりそうだからやるんやろうけど

968 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:26.75 ID:NxEv3mBld.net
>>944
せやな
だから時間たたんとわからんって話や

969 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:29.60 ID:bSXGoV8o0.net
>>888
UFCとかWWFとかあるし、卓球・バドミントンの世界大会のライブ配信とか他で見れないし、
Vリーグやラグビーも、スポナビのバスケに比べたらガチで番組作ってるし、F1もあるじゃん。

970 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:31.08 ID:i0ip1ADjd.net
>>927
プロ化した方が負担少ないからでしょ
国体等でスタジアムアリーナなんぞいくらでも建ててたし

971 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:31.45 ID:O7LVbJrP0.net
>>955
なんで煽られてるんや…?普通に褒めてるんやが…
>>956
なお若者は減ってる模様
娯楽が多すぎるからねしょうがないね

972 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:35.93 ID:q0D4j0jjM.net
>>942
東京勤めとったら神宮最高やで
空いてるし
ビール半額デーは舐めてたら入れなかったけど

973 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:36.66 ID:vwXnBooK0.net
>>921
BIG導入でもわかるようにただ高額宝くじやからってだけやからなぁ
totoだけの時の売り上げとBIG導入後でえらいちがいやしな

まぁほぼ年間週一で試合あるというのがくじを恒久的に出しやすいってものやからなぁ

974 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:09:41.43 ID:7v6JBP8H0.net
>>942
タダ券配ってちょっとでも興味がある層に見てもらっけどほとんどのすべての人が金払って見る価値なしって結論に達したのがJリーグやろ

975 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:10:13.59 ID:UQN1rSMWa.net
>>971
若者が減ってるソースがない模様

976 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:10:52.02 ID:NxEv3mBld.net
>>972
そういう層はヤクルト弱くて助かっとるらしいな

977 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:10:59.12 ID:O7LVbJrP0.net
>>960
ドームのアクセス最高すぎるわ近くに飲食多いしデートもできる
>>972
わいのばっばが神宮近くに住んどるからちょくちょくいくでー

978 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:11:09.00 ID:nHouuived.net
>>970
いやなんの反論にもなってない
プロ化したなら採算とれてないとあかん
とれないならつぶれるべきや普通の企業と同じで
都合エエとこだけプロ扱いすんな

979 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:11:17.63 ID:+c77Chc30.net
>>942
そんな白熱しとるなら週一なんやし足運んでやれよ

980 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:11:22.05 ID:UQN1rSMWa.net
プロ野球の観客で若者が減ってるソースってあるの?

981 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:11:34.66 ID:oTsKzrya0.net
>>942
からくりはアクセス神やけど神すぎて土地代も神レベルや
おかげで巨人は毎年べらぼうな使用料払う羽目に

982 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:11:36.45 ID:tdVFPR5F0.net
サッカースレ多すぎやろ
やっぱ好きなんすねぇ笑

983 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:02.90 ID:tdVFPR5F0.net
>>981
ドームの赤字3600億とか聞いたけどどこまで本当なんだろうな

984 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:03.86 ID:q0D4j0jjM.net
>>976
ヤクルト中日戦最高ですw
交流戦の日ハム戦は何故かめちゃくちゃ混んでて堪らんかったわ

985 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:04.37 ID:qqhbLqxD0.net
>>964
WOWOWは週4試合土曜のみライブや。ウォリアーズの試合はぼぼ無くなったで

986 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:15.31 ID:tcQkH2AXM.net
>>960
そら月2試合の糞コンテンツスタジアムを一等地に立てたら街死ぬからな

987 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:20.78 ID:z9Btl6CuM.net
>>934
迫力の話してるんやが
普通声量の話するよね

988 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:28.49 ID:nHouuived.net
>>968
いやj3できる前から多すぎやでほぼ採算とれてないのにこれいうとるんやからアホやろ

989 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:50.55 ID:CnIHPol3M.net
>>957
ほんまは狙わんとあかんが国内でさえ地上波全滅状態やからなあ
集客路線シフトで上手くいっとるが
選手総年俸自体は10年ぐらい横ばいでMLBとの差が開くばかり

990 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:12:54.88 ID:vwXnBooK0.net
>>940
最近のプロレスや大相撲にも女性ファンが増えてるが
贔屓選手を応援したいという需要を満たせるからな
絶対に注目される機会があるのが女性ウケには必要みたい

だから流れのあるサッカーはなかなか女性ファンつきにくいみたい
バスケの場合は点数ボカスカ入るんで活躍する瞬間の機会に遭遇しやすい
ってので女性ファンそこそこ多いもんな

991 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:13:09.40 ID:JH0euu1IM.net
さっさと水曜、土曜週2開催に戻せや
いつやっとるのかわからんねん
何で土曜か日曜どっちかも決めんのや糞リーグ

992 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:13:14.86 ID:tcQkH2AXM.net
>>978
ほんとこれ

993 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:13:35.28 ID:MJHXj7DXd.net
やきうみたいに月曜以外毎日やれよ

994 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:14:12.61 ID:pO3xYl880.net
10代・20代・30代の女子へのアンケート
Q:あなたが好きなスポーツ男子1位のスポーツジャンルは?
https://i.imgur.com/Cv9pVsd.jpg
https://i.imgur.com/3mJZzm5.jpg
https://i.imgur.com/QTWJtOK.jpg
https://i.imgur.com/E0SiEOz.jpg

10代
1位 28.0% バスケットボール
2位 22.5% 野球
3位 18.0% バレーボール
4位 16.0% サッカー
5位 *4.5% テニス

20代
1位 25.5% バスケットボール
1位 25.5% 野球
3位 22.5% サッカー
4位 15.5% バレーボール
5位 *6.0% テニス

30代
1位 31.5% 野球
2位 18.0% サッカー
3位 15.5% バレーボール
4位 14.5% バスケットボール
5位 10.0% テニス

995 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:14:49.97 ID:uyT1pmYvE.net
金曜ねぇ

996 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:15:06.85 ID:15CZo3vY0.net
そもそも

997 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:15:18.49 ID:z9Btl6CuM.net
>>994
なんか得票数少なそうなパーセンテージ

998 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:15:41.41 ID:O7LVbJrP0.net
>>974
だから何故そこで脊髄反射で煽る
>>975
ほいhttps://matome.nave.jp/m/odai/214140462096498

>>981
良すぎるのもたいへんやね…

999 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:16:12.53 ID:Auhvovusd.net
>>994
若者離れしてますね

1000 :風吹けば名無し:2017/11/15(水) 14:16:29.96 ID:UQN1rSMWa.net
>>998
見れねーよカス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200